-
世界ストレージ市場、第3四半期は2.8%増--ハイパースケールインフラなど支出促す
(TechRepublic Japan)IDCは、企業向けストレージシステム市場に関する調査結果を発表した。2015年第3四半期における全世界の同市場全体の売上高は91億2870万ドルで、前年同期比べ2.8%増となっている。
2015年12月16日 06時00分
-
デル、ITサービスのPerotを50億ドルで売却検討か--米メディア報道
(ZDNet Japan)デルが39億ドルで買収したITサービスPerot Systemsの売却を検討しているようだ。同社は10月、670億ドルでEMCを買収する計画を発表しており、そのための財務調整の一環とみられる。
2015年12月15日 10時24分
-
デル、東芝、レノボ製PCのブロートウェアに脆弱性--概念実証コードが公開
デル、東芝、レノボのPCとタブレットの多くにプリインストールされているソフトウェアに、それぞれ脆弱性が見つかった。数百万人のユーザーに影響を及ぼすという。
2015年12月07日 11時37分
-
「Windows Defender」、デルのルート証明書問題に対応
(ZDNet Japan)デルの一部のコンピュータに、攻撃者に悪用される恐れのあるルート証明書がプリインストールされているという問題が発覚したことを受け、マイクロソフトは「Windows Defender」で問題となっている証明書を検出し、自動的に削除するようにした。
2015年11月27日 10時21分
-
デル、別のルート証明書「DSDTestProvider」についても問題を認める
UPDATEデルは米国時間11月24日に、危険な証明書である「eDellroot」をPCから削除する作業に追われたばかりだったが、この問題に加えて、「DSDTestProvider」という別のルート証明書についても問題があることを25日に認めた。
2015年11月26日 08時40分
-
デル、PCにプレインストールされた証明書の脆弱性に対応--ソフトウェアアップデートを提供へ
UPDATEコンピュータメーカーのDellは米国時間11月23日遅く、最近出荷したコンピュータに影響を与えるセキュリティ脆弱性が存在することを警告した。ユーザーはハッカーによる攻撃にさらされる恐れがあるという。
2015年11月25日 08時04分
-
デル製PCに「意図せぬ脆弱性」--プリインストールされたルート証明書で
(ZDNet Japan)デルのコンピュータにプリインストールされたルート証明書によって、「セキュリティ上の意図せぬ脆弱性」が生じているという。デルもこの事実を認めている。
2015年11月24日 15時34分
-
デルのEMC買収効果--非公開化の次のフェーズとは
(ZDNet Japan)Dellが本拠地テキサス州オースティンで開催した自社イベント「Dell World 2015」で、エンタープライズとソフトウェアの両事業部のトップに聞いた話をEMC買収、クラウドを中心にまとめたい。
2015年11月19日 07時00分
-
デルがデータセンター事業を立ち上げ--狙いはハイパースケールの少し下
(ZDNet Japan)Dellは8月、新しい事業部門「データセンタースケーラブルソリューション(DSS)」をエンタープライズソリューションズ内に立ち上げた。数年来の成功例を土台にしたもので、ハイパースケールの下を狙う。
2015年11月13日 07時00分
-
デルとHPE、中小企業向けのサーバ新製品をそれぞれ発表
(ZDNet Japan)デルとHewlett Packard Enterprise(HPE)は米国時間11月11日、中小企業向けのサーバ製品をそれぞれ発表した。
2015年11月12日 10時22分
-
マイケル・デル氏が語る、670億ドルのEMC買収やその将来像
(ZDNet Japan)デルの最高経営責任者(CEO)マイケル・デル氏に、EMC買収後の戦略について話を聞いた。同氏は両社で重複する製品やサービスの取り扱いや、成長が続くクラウド市場への取り組みについても語ってくれた。
2015年11月10日 06時15分
-
画で見るDell World--経営を積極化させるデル氏の取り組み
(ZDNet Japan)Dell Worldは今年で5回目。会場のAustin Convention Centerには、過去最高の7000人が集まった。来年のDell Worldは、EMC買収完了の場となるのかもしれない。
2015年11月03日 07時30分
-
Dell Worldの基調講演でデルCEOが語らなかった(あるいは語れなかった)こと
(ZDNet Japan)デルのマイケル・デルCEOは、Dell Worldの基調講演でEMCの買収について長々とその利点を説明した。そこで語られるべきだったが語られなかったこととは。
2015年10月29日 06時30分
-
デルのEMC買収--顧客やアナリストはどう受け止めているか?
(ZDNet Japan)デルによるEMCの買収によって、IT業界にかつてなかった規模の企業が誕生する。本記事では、この買収が顧客にとってどのような意味を持つのかについて考察する。
2015年10月28日 06時30分
-
マイケル・デル氏がEMC買収、クラウド、PC市場について見解語る
(ZDNet Japan)10月12日に670億ドルでEMCを買収する計画を発表した米Dellが10月20日、本拠地のあるテキサス州オースティンで開催する自社イベント「Dell World 2015」に合わせてプレス向けにセッションを設けた。主として記者からの質問に答えるもので、約30分、創業者兼CEOのMichael Dell氏が幹部とともにステージに立った。
2015年10月23日 17時01分
-
オラクルは「セールスクラウド」でセールスフォースを追撃できるか
(ZDNet Japan)今回は、日本オラクルの下垣典弘 専務執行役員と、デルの町田栄作 執行役員の発言を紹介する。
2015年10月23日 14時00分
-
デル、エンタープライズ向けの新セキュリティソリューションを多数発表
(ZDNet Japan)デルは同社が主催するカンファレンス「Dell World」で、進化し続けるネットワーク上の脅威からエンタープライズ顧客を守る一連の新たなセキュリティソリューションを発表した。
2015年10月23日 10時44分
-
EMC、第3四半期決算を発表--デルによる買収控え業務合理化へ
(ZDNet Japan)EMCは米国時間10月21日、第3四半期決算(9月30日締め)を発表した。同決算では、収益拡大ペースの鈍化と、2016年に予定されているデルによる買収を控えての業務合理化が注目点となっている。
2015年10月22日 11時04分
-
マイクロソフトとデル、新たなハードウェア一体型クラウド製品を発表
(ZDNet Japan)マイクロソフトとデルは米国時間10月21日、テキサス州オースティンで開催されている「Dell World 2015」で、Dellが「Dell Hybrid Cloud System for Microsoft」と呼ぶ、ハイブリッドクラウド顧客向けの製品を発表した。
2015年10月22日 10時07分
-
世界PC出荷、2015年第3四半期は7.7%減--「Windows 10」リリースの影響弱く
(TechRepublic Japan)ガートナーが発表した世界PC市場に関する調査結果の速報値によると、2015年第3四半期のメーカー出荷台数は7372万8000台で、前年同期比7.7%減となった。
2015年10月22日 10時00分
-
デルのEMC買収、ヴイエムウェアの競合企業には好機?
(ZDNet Japan)デルのEMC買収により、ヴイエムウェアの競合企業とデルとの関係に変化が生じる可能性がある。ヴイエムウェアのエコシステムにおける3つの領域に目を向け、買収の影響を考察する。
2015年10月22日 06時00分
-
40Gbpsを確認--レッドハットやブロケード、クラウド型NFVを共同検証
(ZDNet Japan)レッドハットやブロケードなど4社は、IaaS環境構築管理ソフト「OpenStack」を使用した、クラウド型のネットワーク機能仮想化(NFV)システムを共同で検証。計40Gbpsの通信性能を達成したという。
2015年10月21日 08時00分
-
2015年第3四半期世界PC市場は10%縮小
(TechRepublic Japan)IDCは、世界PC市場に関する調査結果の速報値を発表した。それによると、2015年第3四半期のメーカー出荷台数は7097万6000台で、前年同期の7955万8000台から10.8%少なくなった。
2015年10月21日 06時00分
-
デルのEMC買収--顧客が押さえておくべきポイント
(ZDNet Japan)デルはEMCを670億ドルで買収することを発表した。テクノロジ企業の買収としては史上最高額だ。EMCはデルの傘下に入り、非公開企業となる。この買収に関連して、顧客が考慮しておくべきポイントをまとめる。
2015年10月16日 06時00分
-
EMC買収で巨大化するデル--その狙いと今後の課題
(ZDNet Japan)デルによるEMCの買収が正式に発表された。デルやEMCの見解を交えながら、この買収の狙いと今後の課題を考察する。
2015年10月15日 06時00分