-
オラクル、コードの試験とデプロイ自動化ツールのWerckerを買収へ
(ZDNET Japan)オラクルは、コードの試験やデプロイの自動化ツールを提供するオランダの新興企業Werckerを買収することを発表した。オラクルのクラウドにWerckerのコンテナライフサイクル管理を加えることで優れた開発者体験を提供するとしている。
2017年04月19日 14時17分
-
5Gの機運高まる--インダストリー4.0やデジタル変革が後押し
(ZDNET Japan)Indsutrie 4.0や自動運転車などの産業界のトレンドは、無線通信技術なしには成立しない。産業界全体が、より大容量、高速、低遅延が期待される「5G」への期待を寄せており、MWCの重要なテーマとなった。
2017年04月14日 07時30分
-
オラクル、クラウドとオンプレミスストレージを融合する「ZFS Cloud」を発表
(ZDNET Japan)Oracleは米国時間3月29日、IaaSプロバイダーとしての位置付けを強化する新たなサービスの展開を発表した。このサービスはパブリッククラウドサービスと、高性能なオンプレミス上のストレージを直接融合するという、競合他社にはまねのできないものだ。
2017年03月30日 10時41分
-
Oracleなどが上昇--3月16日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、6.23%高のOracleだった。
2017年03月17日 17時12分
-
オラクル、第3四半期決算を発表--クラウドが好調
(ZDNET Japan)オラクルの第3四半期はクラウドが好調で、SaaSとPaaS事業は恒常通貨ベースで前年同期比74%の増加となった。マーク・ハードCEOは、「全体のクラウド売り上げで当社がSalesforce.comに追いつき、追い越すのは時間の問題」と述べた。
2017年03月16日 11時12分
-
Oracle Database 12c対応の監査ツール、マルチテナントの監視に対応
(ZDNET Japan)Oracle 12で推奨の標準構成となるマルチテナント・コンテナ・データベースやプラガブル・データベースを監視できる。
2017年02月24日 07時30分
-
Oracleなどが上昇--2月17日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.13%高のOracleだった。
2017年02月20日 11時43分
-
オラクル、データ統合サービス「Data Integrator Cloud」を発表
(ZDNET Japan)オラクルが、「Oracle Data Integrator Cloud」を発表した。Oracle Cloud Platformのデータ統合機能を拡張するもので、さまざまなデータソースからのデータの統合を容易にし、リアルタイム分析に活用できるという。
2017年02月14日 13時55分
-
オラクル、グーグルによるJava APIの使用めぐり上訴
(ZDNET Japan)オラクルは米国時間2月10日、グーグルのモバイルOS「Android」におけるJava APIの使用は「フェアユース」に相当するという、米連邦地方裁判所で2016年に下された判断を不服として上訴した。
2017年02月14日 12時02分
-
AWSは引き続き好調、MSやIBMも--決算に見るクラウド大手各社の動向
(ZDNET Japan)パブリッククラウドのベンダーの評価は一筋縄ではいかない。本記事では、売上高の内訳やランレートなどの点を中心に、Amazon Web Services(AWS)とマイクロソフト、IBM、グーグル、オラクルといったベンダーの現状や動向に目を向ける。
2017年02月14日 06時30分
-
Oracleなどが上昇--2月10日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.39%高のOracleだった。
2017年02月13日 12時17分
-
オラクル、「Solaris」のアップデート方法を継続的デリバリに移行へ
(ZDNET Japan)オラクルは、「Solaris」のアップデート方法を継続的デリバリに変更すると発表した。
2017年01月27日 12時20分
-
オラクル、API開発ツールなど手がけるApiaryの買収を発表
(ZDNET Japan)オラクルは米国時間1月19日、クラウドソフトウェア向けアプリケーションプログラミングインターフェース(API)の開発ツールを手がける新興企業Apiaryを買収することで両社が合意したと発表した。
2017年01月20日 11時18分
-
米労働省、報酬格差問題などでオラクルを提訴
(ZDNET Japan)米労働省は米国時間1月18日、女性やアフリカ系アメリカ人、アジア人の従業員に対する報酬格差の慣習があるとしてオラクルを提訴したと発表した。
2017年01月19日 16時29分
-
オラクル、定例パッチを公開--270件の脆弱性に対処
(ZDNET Japan)オラクルが四半期に1度のパッチをリリースした。複数の製品に対する270件の脆弱性を修正している。
2017年01月19日 12時07分
-
クラウド移行を促進するのは技術よりもビジネスの現実:オラクルのハードCEO
(ZDNET Japan)オラクルの最高経営責任者(CEO)、M・ハード氏によると、クラウドコンピューティングへの移動は技術というよりも、ビジネスの現実が後押ししているという。
2017年01月18日 11時23分
-
オラクルなどが上昇--1月9日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.51%高のOracleだった。
2017年01月10日 11時41分
-
オラクル、第2四半期決算を発表--クラウドの売上高が10億ドルを突破
(ZDNET Japan)オラクルは米国時間12月15日、2017会計年度第2四半期決算(11月30日締め)を発表した。利益は予想を若干上回ったが、売上高は市場の期待に届かなかった。同社はクラウド関連の売上高の伸びを強調している。
2016年12月16日 10時33分
-
アップルのクック氏やAlphabetのページ氏らIT企業幹部、トランプ次期大統領と会合へ--米報道
ドナルド・トランプ次期米大統領が米国時間12月14日に開催する技術企業との会合に、Alphabetやアップル、マイクロソフト、Facebook、オラクル、IBMなどのトップらが出席するようだ。
2016年12月12日 08時10分
-
オラクルなどが続伸--12月6日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.28%高のオラクルだった。
2016年12月07日 11時53分
-
クラウドシフトをオラクルが急ぐ理由
(ZDNET Japan)圧倒的なリーダーであるAWSクラウドの性能を上回るサービスを用意し、「2020年にナンバーワンになる」と意気込む。
2016年11月28日 07時30分
-
オラクル、DNSサービスやインターネットパフォーマンス管理のDynを買収へ
(ZDNET Japan)オラクルがクラウドベースのインターネットパフォーマンス管理とDNSサービスを手がけるDynを買収することで合意に達した。
2016年11月22日 11時18分
-
オラクルのNetSuite買収が完了--中小企業市場でのシェア拡大は可能か?
(ZDNET Japan)オラクルによるNetSuiteの買収が米国時間11月7日に完了した。この買収によってオラクルがどのような戦略を推進するのかを考察する。
2016年11月15日 06時00分
-
Oracle DMPの「Audience Builder」が強化--ID Graphでマーケティング活動を支援
(ZDNET Japan)オラクルは米国時間10月26日、「Oracle Data Management Platform(Oracle DMP)」のユーザーインターフェース「Audience Builder」を強化し、ID Graphをマーケティング担当者が直接利用できるようになったと発表した。
2016年10月27日 11時55分
-
クラウドで動くワークロードは全体の6%--ミッションクリティカルを狙うオラクルの戦略
(ZDNET Japan)日本オラクルはイベント「Oracle Cloud Days Tokyo 2016」を開催。初日の説明会で、米本社の幹部がIaaSを中心にOracle Cloudの戦略を説明した。
2016年10月27日 07時30分