-
「Microsoft Edge」Linux版、安定版リリース
(ZDNET Japan)「Microsoft Edge」のLinux版は、最初のプレビュー版公開から1年を経て、一般提供が発表された。
2021年11月04日 13時55分
-
マイクロソフト、「Mesh for Teams」で企業向けメタバースを推進へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Mesh for Microsoft Teams」による複合現実(MR)の世界を実現しようとしている。2022年にカスタマイズ可能なアバターなどの機能とともにプレビューを開始する。
2021年11月03日 13時34分
-
マイクロソフト、「Microsoft 365」の新コラボレーションツール「Loop」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Fluid Framework」の要素の一部をベースとした新しいコラボレーションアプリ「Loop」を発表した。
2021年11月03日 12時51分
-
セガとマイクロソフトが戦略的提携を検討--「Azure」プラットフォーム活用のゲーム開発で
セガとマイクロソフトは、「Microsoft Azure」でマイクロソフトのさまざまな技術を活用し、ゲームタイトルの開発を進める「戦略的提携」を検討することを明らかにした。
2021年11月02日 14時43分
-
マイクロソフト、サイバーセキュリティ人材25万人の訓練支援でコミュニティカレッジと連携へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、サイバーセキュリティ業界における継続的な人手不足に対応するため、米国のコミュニティカレッジと連携し、今後4年間でサイバーセキュリティ人材25万人の採用と訓練を支援する。
2021年11月01日 12時38分
-
「Windows 11」、要件を満たすさらなるPCで徐々に利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 11」の提供を拡大しているようだ。「最新世代の機械学習モデルを活用し、より広く対象となるデバイスにアップグレードを提供している」という。
2021年11月01日 10時55分
-
マイクロソフト、コンテンツモデレーションのTwo Hat買収--Xboxコミュニティなど保護へ
マイクロソフトは、コンテンツモデレーションソリューションを提供するTwo Hatを買収したと発表した。
2021年11月01日 08時33分
-
マイクロソフト、脱炭素に向けた取り組みの最新状況を公開
2030年までに「カーボンネガティブ」を実現するという目標を掲げるマイクロソフトは、主にデータセンター運営に関する脱炭素の取り組みについて、現状と今後の計画を明らかにした。
2021年10月28日 12時50分
-
マイクロソフト、クラウド好調で22%増収--1Q決算
マイクロソフトの第1四半期決算は、売上高が22%増、純利益が48%増と好調だった。
2021年10月27日 10時00分
-
MS、.NETのホットリロード機能について対応変更--開発者から反発受け
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「.NET 6」から「.NET Core」向けのホットリロード機能を削除するという決定をしたが、オープンソース界からの強い反発を受けて、判断を撤回した。
2021年10月26日 14時34分
-
SolarWinds攻撃関与のロシアNobeliumによる新たな攻撃--マイクロソフトが注意喚起
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、SolarWindsのサプライチェーン攻撃に関与した疑いのあるハッキンググループのNobeliumが、世界のITサプライチェーンに攻撃を仕掛けていると警告した。
2021年10月26日 14時11分
-
マイクロソフトとAMD、「Windows 11」のパフォーマンス低下問題に対処
AMDの「Ryzen」プロセッサー搭載PCに「Windows 11」をインストールするとパフォーマンスが低下する問題について、マイクロソフトは最新ビルドで対処し、AMDも新しいチップセットドライバーをリリースした。
2021年10月25日 12時08分
-
マイクロソフトの電子署名を持つルートキットが発見される
(ZDNET Japan)マイクロソフトの正規の電子署名を持つ「FiveSys」と呼ばれるルートキットが発見された。このルートキットは、中国国内のゲーマーを標的としたものだ。
2021年10月25日 11時41分
-
マイクロソフト、SAPやオラクルと「Power Platform」の連携強化へ--Clear Software買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトはClear Softwareを買収し、「Power Platform」とOracleやSAPの外部システムとの接続性を高めようとしている。
2021年10月25日 10時27分
-
マイクロソフト、「Windows 10 November 2021 Update」(21H2)を準備中
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10 November 2021 Update」(Windows 10 21H2)をメインストリームユーザーに提供する準備を進めている。
2021年10月22日 12時00分
-
マイクロソフト、非営利団体向けの新たなセキュリティプログラムを発表
(ZDNET Japan)慈善団体に対するサイバー脅威、特に国家を後ろ盾とする攻撃の脅威が世界的に急増する中、マイクロソフトは非営利団体を保護するための新たなツールのスイート「Security Program for Nonprofits」を発表した。
2021年10月22日 11時21分
-
マイクロソフト、「VS Code」のブラウザー版プレビューを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ウェブ上で利用できる「Visual Studio Code」(VS Code)のプレビュー版の提供を開始した。
2021年10月21日 11時50分
-
「Windows 11」のAndroidアプリ対応、ベータチャネルでテスト開始
マイクロソフトは「Windows 11」への「Android」アプリ導入に関して、同機能の最初のプレビュー版を「Windows Insider Program」で米国向けに公開した。
2021年10月21日 11時19分
-
SolarWindsハッキングはサイバーセキュリティへの警鐘--マイクロソフトのプレジデント
SolarWindsへのサイバー攻撃で、ロシアによる攻撃や、相互につながるソフトウェアサイバーチェーンの状況が明るみになった。
2021年10月21日 11時14分
-
「Windows」のセキュリティ、20年で見られた大きな変化--マイクロソフト幹部が説く
(ZDNET Japan)「Windows」のセキュリティは20年で大きく変化した。サイバー犯罪者の攻撃手法も高度化している。「Windows 11」がリリースされた今、Windowsのセキュリティ担当ディレクターに聞いた。
2021年10月21日 06時30分
-
Microsoft、「Xbox」と「Halo」シリーズ20周年記念のデジタル配信イベントを開催へ
Microsoftは10月19日、同社が展開しているゲームブランド「Xbox」ならびに「Halo」シリーズが20周年を迎えることを記念したデジタル配信イベントを、11月15日(米国現地時間)に開催すると発表した。
2021年10月20日 19時13分
-
「Windows 11」のプリンター問題、修正を10月下旬にリリースへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、プリントサーバーとプリントクライアントが異なるタイムゾーンにある場合、印刷をしようとするたびに管理者資格情報の入力を求められるバグが「Windows 11」に存在することを認めた。
2021年10月20日 12時06分
-
「Windows 11」新テストビルド、AMD製CPUパフォーマンス低下問題など修正
(ZDNET Japan)「Windows 11」の新しいテストビルドで、AMDのCPUでパフォーマンスが低下する問題などが修正されている。
2021年10月18日 11時07分
-
「Windows」のアップデートプロセス改善、「Windows 11」新プレビューに「Update Stack Package」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows」のアップデートプロセスを改善する新たな手段となる「Update Stack Package」をテストしている。
2021年10月15日 11時54分
-
「Windows 11」の使用感--ベテランMSウォッチャーは話題のアップグレードをどう評する?
(ZDNET Japan)「Windows 11」のロールアウトが始まった。技術的に見れば「Windows 10」のマイナーアップグレードにすぎないという見方もあるが、ハードウェア要件に明確な線引きがあるなど特徴的な点もある。
2021年10月15日 06時30分