-
マイクロソフト、Arm版Windowsのアプリ開発を支援する小型PC「Project Volterra」
マイクロソフトは、「Arm版Windows」(WoA)に向けた開発者向け小型PC「Project Volterra」を発表した。
2022年05月25日 13時51分
-
マイクロソフト、クラウドで開発者向け仮想ワークステーションを提供する「Dev Box」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 365クラウドPC」が統合された開発者向けのワークステーションを提供する新たなクラウドサービス「Microsoft Dev Box」を披露した。
2022年05月25日 12時57分
-
「iPod」の生みの親トニー・ファデル氏はメタバースに懐疑的--その理由とは
「iPod」の生みの親であるトニー・ファデル氏は、バズワードとなっているメタバースに懐疑的だという。ファデル氏は米CNETに対し、その理由や現在のメタバースの問題点などを語った。
2022年05月25日 07時30分
-
「Android用Windowsサブシステム」アップデート--「Android 12.1」に
(ZDNET Japan)「Windows 11」で「Android」のアプリを利用できるようにするための機能「Android用Windowsサブシステム」がアップデートされた。Androidのバージョンが12.1になったほか、さまざまな機能が改善された。
2022年05月24日 13時31分
-
マイクロソフト定例外プログラム、5月パッチ適用後一部で発生した認証の問題修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、5月のセキュリティパッチ適用後に一部で発生していた認証の問題を修正するフィックスをリリースしている。
2022年05月23日 10時58分
-
マイクロソフトの「Bing」検索、北米で一部の中国人名を検閲していた
マイクロソフトの検索エンジン「Bing」で、北米での一部の検索に対して中国式の検閲が適用されていたことが、新しい報告書で指摘された。
2022年05月23日 10時30分
-
知られざるマイクロソフトのLinuxディストリビューション「CBL-Delridge」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「CBL-Delridge」と呼ばれるあまり世間に知られていないLinuxディストリビューションを持っている。
2022年05月23日 06時30分
-
「Windows 11」最新プレビュー、検索ボックスがデスクトップの中央に
マイクロソフトは「Windows 11」最新のプレビュービルドで、検索ボックスをデスクトップの中央に配置する機能をテストしている。
2022年05月20日 11時31分
-
マイクロソフト、欧州で懸念されていたクラウドライセンシングのルールを緩和へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、競合のクラウド事業者に影響する同社の一部のソフトウェアライセンス慣行に関して欧州で懸念されていた件について、対応を明らかにした。
2022年05月19日 14時52分
-
マイクロソフト、新しい「Outlook for Windows」プレビューをテスター向けにリリース
(ZDNET Japan)新しい「Outlook for Windows」の初期プレビューが、「Office Insider」プログラムの「Beta」チャネルに参加しているテスター向けにリリースされた。
2022年05月18日 12時12分
-
マイクロソフトが目指す「インダストリアルメタバース」とその布石
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、IoTからデジタルツイン、「Azure Synapse Analytics」「Azure AI」「Power Platform」「HoloLens」に至るまで、同社の複数のエンタープライズコンポーネントを「インダストリアルメタバース」に乗り出すためのスタックと位置づけているようだ。
2022年05月16日 06時30分
-
「Windows 10」バージョン「20H2」「1909」、サービス終了
(ZDNET Japan)「Windows 10」の一部バージョンがサービス終了を迎えた。今後セキュリティアップデートが提供されなくなる。
2022年05月13日 11時00分
-
マイクロソフト、5月の月例パッチで脆弱性74件を修正--緊急レベルは7件
(ZDNET Japan)マイクロソフトは5月の月例セキュリティパッチをリリースした。74件の脆弱性が修正されており、その中には活発に悪用されている、「重要」(Important)と位置付けられた脆弱性(「Windows LSA」のなりすましの脆弱性)が含まれている。
2022年05月11日 13時50分
-
マイクロソフト、障がい者向けマウスなどアダプティブアクセサリーを拡充へ
Mマイクロソフトは、障がいのある人々がテクノロジーへのアクセスを向上できるようにするための新たなアダプティブアクセサリーのラインアップを発表した。
2022年05月11日 11時41分
-
メタバースを快適で安全な世界にするために必要なこと
メタバースを快適で安全な世界にするために必要なこととはなんだろうか。円滑なコミュニケーションのためには、一種の演技が必要だと考える関係者もいる。専門家の指導を体験した筆者が、改めてこの問題を考察する。
2022年05月11日 07時30分
-
マイクロソフト、テクノロジーと人の専門性を組み合わせた新セキュリティサービス「Security Experts」
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、新たなマネージド型サイバーセキュリティソリューションで既存のセキュリティサービスを拡充している。
2022年05月10日 13時26分
-
マイクロソフト、新しいXboxクラウドゲーミングストリーミングデバイスのリリースを計画か
マイクロソフトが新しい「Xbox」クラウドゲーミングストリーミングデバイスを開発していると報じられている。
2022年05月10日 11時55分
-
「Internet Explorer」のサポート終了迫る--マイクロソフトが準備呼びかけ
(ZDNET Japan)「Internet Explorer 11」のサポート終了が迫る中、マイクロソフトは企業に対し、期日よりも早く社内でIEを利用を終了するための作業を進めるべきだとアドバイスしている。
2022年05月09日 07時45分
-
MS、Xbox Cloud Gamingを通じてブラウザから「フォートナイト」のプレイが可能に
Microsoftは日本時間の5月6日、Epic Gamesとパートナーシップを組み、クラウドゲーミングサービス「Xbox Cloud Gaming (ベータ版) 」を通じて、「フォートナイト」の提供を開始した。日本を含む26カ国を対象とし、iOS、iPadOS、Android搭載のスマートフォンやタブレットなどから、ブラウザを通じて無料でプレイができる。
2022年05月08日 17時40分
-
マイクロソフト、自動車での「HoloLens 2」活用でフォルクスワーゲンと提携
マイクロソフトは、フォルクスワーゲンとの新たなパートナーシップを発表した。その目的は、高速で走行する車でARヘッドセットが動きを追跡する際に抱えている問題を解決することだ。
2022年05月06日 12時30分
-
GitHub、全てのコード提供者に2要素認証を義務付け--2023年末までに
(ZDNET Japan)マイクロソフト傘下のGitHubは、開発者と2要素認証(2FA)セキュリティに関する新たなルールを導入する。
2022年05月06日 10時49分
-
グーグル、アップル、マイクロソフトがパスワードレス認証の取り組みを拡大
グーグル、アップル、マイクロソフトは、FIDOアライアンスとワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)が策定した共通のパスワードレス認証のサポートを拡大すると発表した。
2022年05月06日 08時41分
-
「Edge」ブラウザー、毎月1GBまで無料のVPN機能を搭載へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは新たなVPN機能「Edge Secure Network」によって、「Edge」ブラウザーのセキュリティをさらに強化しようとしている。
2022年05月02日 10時06分
-
「Windows 11」、マイクロソフト社内のアップグレードプロセスはいかに
(ZDNET Japan)5週間のプロジェクトは大成功だったとマイクロソフトは述べている。
2022年05月02日 06時30分
-
マイクロソフト、Linuxに特権昇格の脆弱性新たに発見
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、多くのLinuxデスクトップエンドポイントで、攻撃者が権限をrootに昇格できる恐れのある脆弱性「Nimbuspwn」が見つかったとしている。
2022年04月28日 14時37分