-
デル、「OpenManage」と日立の「JP1」を連携した運用管理ソリューションを提供開始
(ZDNet Japan)デルは、同社のサーバ管理ツール「Dell OpenManage」と日立製作所の統合管理ソリューション「JP1」を連携したシステム運用管理ソリューションの提供を開始することを発表した。
2006年04月26日 18時19分
-
日立、既存ストレージシステムを仮想化するディスクレスアレイコントローラ
(ZDNet Japan)日立製作所は、ディスクアレイサブシステム「SANRISEシリーズ」の仮想化コントローラ/アレイ装置「SANRISE Network Storage Controller NSC55」にディスクレスモデルを追加し、4月26日より販売する。
2006年04月25日 22時06分
-
日立、製造業向けRFID活用ソリューション「HitRimp」を製品化
(ZDNet Japan)日立製作所情報・通信グループは、世界最小クラスの非接触ICチップ「ミューチップ」をはじめとするRFIDタグを活用した製造業向けRFID活用ソリューション「HitRimp」を製品化したことを発表した。
2006年04月24日 20時07分
-
トマト銀行、次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」を採用
(ZDNet Japan)日立製作所は、同社が地域金融機関向け基幹系システムの共同アウトソーシングサービスとして提供しているバンキングソリューション「NEXTBASE」がトマト銀行の次期基幹系システムに採用されたと発表した。
2006年04月14日 18時25分
-
日立とアシスト、情報システム運用のレポーティングソフトウェアを共同開発
(ZDNet Japan)日立とアシストは、情報システムの運用状況などを企業のビジネススタイルに合わせたレポートとして提供するソフトウェア「Hitachi Log Reporting Suite for JP1」を共同開発し、2006年4月27日より販売開始すると発表した。
2006年04月14日 18時07分
-
フォトレポート:マイクロソフトのMedia Center、日本でも攻勢へ
マイクロソフトが、日本市場でMicrosoft Windows XP Media Center Editionの攻勢に出る。パートナー企業を増やして搭載PCを売り込むほか、ポータブルオーディオプレイヤーにも搭載を進める計画だ。
2006年04月12日 22時09分
-
日立、地デジとアナログのWチューナーを搭載した「Prius」2006年夏モデル
日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループは、デスクトップパソコン「Prius」Rシリーズ5モデルを、4月22日から順次発売すると発表した。
2006年04月12日 21時53分
-
新年度入りで大台回復を狙う日立
日立製作所の株価が、それまでの800円を挟んだもみあいボック圏を上放れて3月末から急ピッチでの上昇を見せはじめ、先週末の4月7日には888円の高値をつけてきた。
2006年04月11日 12時00分
-
日立、日本版SOX法への対応支援サービス「内部統制再構築ソリューション」
(ZDNet Japan)日立製作所は、企業による日本版SOX法への対応を支援するサービス「内部統制再構築ソリューション」の販売を4月12日に開始する。価格は個別見積もりで、提供開始は5月22日の予定。
2006年04月10日 16時10分
-
日立製作所とNTTデータ、ミラクル・リナックスに資本参加
(ZDNet Japan)ミラクル・リナックスは、日立製作所とNTTデータの2社が2006年3月に資本参加したことを明らかにした。現在、ミラクル・リナックスが発行済みの株式数は8000株。
2006年04月06日 17時41分
-
日立、最大容量215.2テラバイトの中規模ディスクアレイ「SANRISE AMS1000」
(ZDNet Japan)日立製作所は、中規模環境向けディスクアレイサブシステム製品系列「SANRISE Adaptable Modular Storage」の最上位モデル「SANRISE AMS1000」と、SANRISEシリーズ専用のバックアップ装置「SANRISE TF800」を発表した。
2006年04月04日 15時02分
-
フォトレポート:メインフレームを振り返る(4)
(ZDNet Japan)最終回の今回は、2001年から現在に至るまでを振り返る。2001年以降の傾向としては、オープン系システムとの柔軟な連携を図るということが言えるだろう。
2006年03月29日 18時00分
-
メインフレームのDNA
(ZDNet Japan)最終回の今回は連載のまとめとして、計算機システムの進化がどのような変遷をたどってきたのかを振り返りつつ、メインフレームが現在どのような進化形態になっているのかを見てみる。
2006年03月29日 13時07分
-
山陰合同銀行、日立の非接触型指静脈認証システム採用で指静脈認証ATMを本格稼働
(ZDNet Japan)日立製作所は、山陰合同銀行が生体認証による本人確認の仕組みとして、日立の指静脈認証技術を採用したことを発表した。
2006年03月27日 08時31分
-
JASDAQのシステム関連資料、開発委託先からWinny流出
(ZDNet Japan)ジャスダック証券取引所は、市場運営に関わるシステムの開発資料が、ファイル交換ソフト「Winny」を介して流出していたことを明らかにした。システム開発委託先である日立製作所の外注先企業から、システム開発に関する資料が流出した。
2006年03月20日 15時29分
-
(連動企画)フォトレポート:メインフレームを振り返る
(ZDNet Japan)日本そのものを支えてきたとも言えるメインフレーム。しかし、その実物がどういうものであるかは、なかなか人目に触れることがなかった。ここでは、「メインフレームの進化論」の連動企画としてメインフレームの実物をフォトレポートという形でお見せする。
2006年03月13日 22時00分
-
フォトレポート:メインフレームを振り返る(3)
(ZDNet Japan)第3回では、1995〜1999年を振り返る。この時期、クライアント/サーバシステムの普及と共にオープン系システムとの連携など、大型コンピュータの利用形態は新しい時代に入ったと言える。
2006年03月13日 21時38分
-
リレーショナルデータベースの高速化への挑戦
(ZDNet Japan)今では一般的になったリレーショナルデータベースだが、メインフレームの時代には、基幹業務に耐えられるように実用化・高速化に向けたさまざまな工夫や取り組みがなされている。
2006年03月13日 16時49分
-
フォトレポート:メインフレームを振り返る(2)
(ZDNet Japan)今回は1970年代中盤から1990年までに登場したメインフレームを振り返る。
2006年03月04日 05時20分
-
フォトレポート:メインフレームを振り返る(1)
(ZDNet Japan)日本そのものを支え続けてきているメインフレーム。しかし、その実物はあまり目に触れることができない。これまでにどんなメインフレームがあったのかを振り返る。
2006年03月04日 04時33分
-
沖電気とNEC、日立の3社、VoIPセキュリティ技術者向け資格制度を共同運営
(ZDNet Japan)沖電気工業、NEC、日立製作所の3社は、沖電気のIP電話普及推進センタ(IPTPC)によるIP電話技術者向け資格制度「IPTPC VoIP認定技術者資格制度」を共同運営すると発表した。
2006年03月02日 16時11分
-
社会的要請に応えたオンライントランザクションシステム
(ZDNet Japan)公共性の強いシステムはミッションクリティカルであることが求められ、その結果として高い信頼性や安定性を獲得したのである。ここで重要になるのが、オンライントランザクションシステムだ。
2006年02月28日 06時47分
-
メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか
(ZDNet Japan)メインフレーム大国と呼ばれる日本。その理由のひとつとしてメインフレームの信頼性が高いことが挙げられる。高い信頼性はいかにして達成してきたのかを今一度振り返る必要があるだろう。
2006年02月14日 00時00分
-
日立、64ビットWindows向けCOBOL開発環境「64ビット版COBOL2002」を発売
(ZDNet Japan)日立製作所は、64ビット版Windows向けのCOBOL開発環境「64ビット版COBOL2002」の販売を開始した。インテル製プロセッサの64ビット拡張機能EM64Tにも対応しており、64ビット版OSによる広いメモリ空間を利用できる。
2006年02月02日 14時47分
-
仮想化への挑戦
(ZDNet Japan)この1〜2年で“仮想化”技術が注目を集めるようになっている。だが、仮想化はすでにメインフレームの時代に完成されたものである。メインフレームでの仮想化はどのように実現されたのかを振り返ろう。
2006年01月30日 22時00分