-
ネオジャパン、避難確保計画の作成システムを構築--年間の作業時間が41%減少
(ZDNET Japan)ネオジャパンと横浜市は、「要配慮施設利用者の安全を守る避難確保計画の取組化」における実証実験を行った。同社は「避難確保計画作成アプリケーション」を構築し、避難確保計画の作成における工数を削減したという。
2023年04月27日 17時35分
-
製品開発もサポートサービスも基本を強化--ネオジャパン・齋藤社長
(ZDNET Japan)2023年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。ネオジャパン 代表取締役社長 齋藤晶議氏は、ソフトウェアの基本的な使いやすさやベースとなる機能の強化、デジタルツールでのコミュニケーションのあり方の共有などを通じ世の中の豊かさの向上の一助となりたいと考えている。
2023年01月04日 17時03分
-
つくば市、新型コロナワクチンの配送システム推進--106の医療機関全てに導入
(ZDNET Japan)茨城県つくば市と沼尻産業は、2021年12月1日からワクチンの数量をデジタルで管理するアプリケーション「つくば市新型コロナワクチン配送システム」と「ワクチン数量管理票」を導入した。
2022年10月28日 07時00分
-
コロナの影響を受けた企業をITコミュニケーションで支える--ネオジャパン・齋藤社長
(ZDNET Japan)2022年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。ネオジャパン 代表取締役社長の齋藤晶議氏は、パンデミックの影響を受けた企業を支えるツールの提供と開発を加速させたいと語る。
2022年01月06日 07時00分
-
編集部の注目事例(2021年7月第5週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は7月第5週に発表されたものを集めた。
2021年08月03日 07時00分
-
ビジネスチャット「ChatLuck」、ネットワーク分離に対応--外部からの接続を制御
(ZDNET Japan)ビジネスチャット「ChatLuck」は、金融機関や地方自治体でのネットワーク分離環境で対応できるようになった。「中継サーバー」を経由することでインターネットからの接続内容などを制御できるという。
2021年05月24日 07時15分
-
進化論から考える--個人の幸せと組織の冗長性、デジタルとの付き合い方
(ZDNET Japan)羽衣国際大学 現代社会学部 教授でタレントのにしゃんた氏、フリージャーナリストの西田宗千佳氏、広島大学大学院 統合生命科学研究科 教授 長沼毅氏が「人のための組織のあり方とは?」をテーマに議論を交わした。
2020年12月11日 06時45分
-
コロナ禍で加速--働き方の多様化で変化する、労働の意味と組織の存在意義
(ZDNET Japan)羽衣国際大学 現代社会学部 教授でタレントのにしゃんた氏、フリージャーナリストの西田宗千佳氏、広島大学大学院 統合生命科学研究科 教授 長沼毅氏が「働き方が多様化する現代社会で何が起きているか?」をテーマに議論を交わした。
2020年12月08日 06時45分
-
ネオジャパン、グループウェア新版--スケジュール専用アプリ、ワークフロー強化
(ZDNET Japan)ネオジャパンは、グループウェアの最新版「desknet's NEO V6.0」の提供を開始した。モバイル専用スケジュールアプリケーションを提供するとともにワークフロー機能も強化されている。
2020年12月03日 07時15分
-
ビジネスチャット「ChatLuck」新版、管理権限をカスタマイズして付与可能に
(ZDNET Japan)ビジネスチャットの新版「ChatLuck 3.7」の提供が開始。アンケート機能は従来一度に1問ずつしか送信できなかったが、複数の設問を1回でまとめて送信できるようになった。
2020年10月27日 06時45分
-
グループウェア「desknet's NEO」最新版、スケジュール強化--組織で共有
(ZDNET Japan)グループウェアの最新版「desknet's NEO V5.5」の提供が開始した。スケジュールと設備予約が改善され、登録先から“組織”を選べるようになった。
2020年03月04日 07時00分
-
グループウェア「desknet's NEO」新版にAmazonビジネス購入フロー
(ZDNET Japan)ネオジャパンがグループウェアの新版を発表。商品購入者、経理担当者の業務を効率化できるAmazonビジネス購入フローを追加。
2019年07月31日 07時15分
-
ネオジャパン、グループウェアとチャットに新版--API公開で外部連携を強化
(ZDNET Japan)ネオジャパンはグループウェア「desknet's NEO」とビジネスチャット「ChatLuck」の最新版の提供を開始した。APIを公開し、外部システムなどとの連携機能を中心に強化した。
2019年01月16日 07時15分
-
ネオジャパン、「desknet's NEO」の最新版--Office 365連携とSAML認証に対応
(ZDNET Japan)ネオジャパンは11月27日、グループウェア「desknet's NEO」の最新版(バージョン5.1)を提供開始した。
2018年12月03日 08時26分
-
業務アプリ作成ツール「AppSuite」を搭載--「desknet's NEO V4.0」がリリース
(ZDNET Japan)ネオジャパンは10月10日、グループウェアの最新版「desknet's NEO V4.0」を提供開始した。カスタムメイド型の業務アプリ作成ツール「AppSuite」を搭載する。
2017年10月10日 16時15分
-
ビジネスチャット「ChatLuck」新版、位置情報が共有可能に--ネオジャパン
(ZDNET Japan)ネオジャパンはビジネスチャット製品の新版「ChatLuck V2.0」の提供を開始。位置情報を共有、動画を投稿、通知をカスタマイズできるようになっている。
2016年11月25日 15時34分
-
チャットシステム「ChatLuck」、クラウド版も提供--CDPで短時間バックアップ
(ZDNET Japan)ネオジャパンのチャットシステム「ChatLuck」がアイネットのクラウド基盤上で11月から稼働している。継続的データ保護(CDP)技術を活用することで、バックアップを短時間で取得できる。
2016年11月18日 17時58分
-
ネオジャパン、オンプレチャットシステム「ChatLuck」新版--端末認証を追加
(ZDNET Japan)ネオジャパンは、オンプレミス型ビジネスチャットシステムの新版「ChatLuck V1.2」の提供を開始した。端末認証機能が追加され、端末情報を登録すると自動的に端末認証コードが生成。暗号キーの2つで認証する。
2016年08月05日 17時03分
-
グループウェア「desknet's NEO」クラウド版に勤怠管理オプション
(ZDNET Japan)ネオジャパンは、グループウェア「desknet's NEO」のクラウド版のオプションとして「タイムカード+CLOUZAオプション」を8月1日から提供する。desknet's NEOのポータルでクリックだけで出退勤を記録できる。
2016年07月15日 17時59分
-
SaaS版「desknet's NEO」にセキュリティブラウザ--端末をシンクラ化
(ZDNET Japan)ネオジャパンは、グループウェア「desknet's NEO」のクラウド版のオプションサービスとして「セキュアブラウザ」を3月9日から提供する。端末にファイルをダウンロード、保存できない仕組みにして、情報漏洩のリスクを減らす。
2016年02月24日 17時28分
-
ネオジャパンが「desknet's NEO」新版発売、管理機能を強化
(ZDNET Japan)ネオジャパンは1月29日、グループウェアの新バージョン「desknet's NEO V3.5」を発売した。
2016年01月29日 18時35分
-
グループウェア「desknet's NEO」新版、IMAPに対応--交通費精算機能も搭載
(ZDNET Japan)ネオジャパンは、グループウェアの新版「desknet's NEO V3.0」の提供を開始した。交通経路を検索、交通費や経費を蓄積して経費精算、申請する「交通費・経費精算」機能を搭載した。
2015年06月12日 16時53分
-
グループウェア「desknet's NEO」に官公庁版--東芝ソリューションが独占販売
(ZDNET Japan)東芝ソリューションとネオジャパンは、官公庁や自治体向けに機能を強化したグループウェア「desknet's NEO.Gov」を共同開発し、東芝ソリューションが独占販売を開始した。
2015年01月23日 17時08分
-
グループウェア「desknet's NEO」のSaaS版--社内SNSでスタンプも送信
(ZDNET Japan)ネオジャパンはSaaS版グループウェア「desknet'sクラウド」をバージョンアップして提供している。2月にバージョンアップしたパッケージ版「desknet's NEO」の内容を盛り込んでいる。
2014年04月02日 17時46分
-
グループウェア「desknet's NEO」新版--多言語に対応、ワークフローを強化
(ZDNET Japan)ネオジャパンは、グループウェア「desknet's NEO」新版の提供を開始した。多言語対応やワークフロー強化など、100項目以上の機能が追加、改善された。
2014年02月20日 15時31分