-
編集部の注目事例(2021年7月第2週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は7月第2週に発表されたものを集めた。
2021年07月13日 07時00分
-
日本オラクル、基幹システムのクラウド化を加速する事業戦略を表明
(ZDNET Japan)日本オラクルは、2022会計年度の事業戦略を表明した。国内企業・組織の基幹システムのクラウド化支援に注力する。
2021年07月09日 06時00分
-
オラクル、2025年までに全世界のオペレーションを100%再生可能エネルギーで行うと表明
(ZDNET Japan)オラクルはサステナビリティーへのコミットメントを拡大し、2025年までに同社の施設とクラウドの両方を含めたグローバルのオペレーションを100%再生可能エネルギーで行うと表明した。
2021年06月30日 13時40分
-
ナッジ活用で家庭のCO2排出量を4万7000トン削減--環境省と日本オラクルらが実証
(ZDNET Japan)日本オラクルと住環境計画研究所は、日本の二酸化炭素(CO2)削減目標を達成するための環境省の取り組み「低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業」の委託を受け、2017~2020年度まで実証事業を行った。
2021年06月30日 07時00分
-
オラクル、顧客のクラウド移行加速へ--「Support Rewards」プログラム発表
(ZDNET Japan)新しい「Oracle Support Rewards」プログラムは、顧客のクラウドへの移行を加速させるとともに、ソフトウェアライセンスのサポート費用を低減させるという。
2021年06月23日 13時17分
-
表計算ソフトとデータベースソフトの違いとは?
(ZDNET Japan)「Excel」や「Googleスプレッドシート」などに代表される表計算ソフトは、「Microsoft Access」などのデータベースソフトとどう違うのだろうか。代表的な4つのデータベースソフトとともに解説する。
2021年06月23日 07時00分
-
オラクルの第4四半期決算、予想上回る--クラウドアプリケーションが好調
(ZDNET Japan)オラクルの第4四半期決算は予想を上回った。ERPおよびHCMアプリケーションに勢いが見られた。
2021年06月16日 12時33分
-
オラクル、Armベースの「OCI Ampere A1 Compute」の提供を開始
(ZDNET Japan)オラクル初となるArmベースのコンピュートサービス「OCI Ampere A1 Compute」が「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)上で利用可能になった。
2021年05月27日 12時41分
-
オラクルが強調する自律型データベースのメリット
(ZDNET Japan)日本オラクルが「Oracle Autonomous Database」の動向を説明、エンドユーザーにフォーカスを広げるなどの変化を紹介した。
2021年05月18日 08時45分
-
SMBCグループ、会計システムの統合にクラウドERPを採用
(ZDNET Japan)三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)は、会計業務の共通化にオラクルのERPソリューション「Oracle Fusion Cloud ERP」を採用した。
2021年05月13日 09時46分
-
広告などの制作支援を行うレイ、社内業務システムの標準クラウドに「Oracle Cloud Infrastructure」導入
(ZDNET Japan)日本オラクルは、企業の広告、プロモーション、イベント、映像などの制作支援を行うレイが、社内業務システム運用基盤の標準クラウドとして「Oracle Cloud Infrastructure」を採用したと発表した。
2021年04月26日 07時00分
-
パーソルテンプスタッフ、クラウド型ERP導入--BPO事業の2000プロジェクトを管理
(ZDNET Japan)パーソルテンプスタッフが、クラウド型ERP「Fusion Cloud ERP」を基幹システムとして導入。約2000のプロジェクトを効率的に管理し、リアルタイムな可視化、分析を事業拡大のための意思決定に活用する。
2021年04月23日 06時45分
-
ServiceNowと「Oracle Cloud Infrastructure」連携、マルチクラウド管理を向上
(ZDNET Japan)オラクルの「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)サービスとServiceNowの「ITOM Visibility」を連携させ、既存のマネジメントプラットフォームを利用して、インフラリソースの自動化、オーケストレーション、最適化を実現できるようになる。
2021年04月15日 14時33分
-
オラクル、ローコードの人事フロー機能「Oracle Journeys」を発表
(ZDNET Japan)Oracleは、人材管理クラウドの最新機能として、人事がデジタルワークフローを構築できる「Oracle Journeys」を発表した。
2021年04月15日 07時00分
-
オラクル、Oracle Databaseにブロックチェーンを実装
(ZDNET Japan)オラクルは、同社のデータベースにブロックチェーン技術を実装し、セキュリティを強化する「Crypto-Secure Data Management」を導入していく。
2021年04月08日 06時00分
-
グーグル、オラクルの財務ソフトからSAPに移行する計画か
(ZDNET Japan)グーグルの親会社Alphabetが社内の財務業務をオラクルからSAPのソフトウエアに切り替える計画だと報じられている。
2021年04月06日 12時08分
-
グーグル、米最高裁でオラクルに勝訴--「Android」Javaコード訴訟で
「Android」OSに存在するJavaのソースコードをめぐってグーグルとオラクルが長らく争っていた裁判で、米連邦最高裁判所がグーグルのフェアユースを認める判断を下した。
2021年04月06日 08時07分
-
日本オラクル三澤社長、NTTデータ本間社長、日本IBM山口社長は入社式で何を語ったか
(ZDNET Japan)今回は特別に、日本オラクル 執行役社長の三澤智光氏、NTTデータ 代表取締役社長の本間洋氏、日本IBM 代表取締役社長の山口明夫氏のお三方が、2021年4月1日に行われたそれぞれの入社式で語ったメッセージを紹介する。
2021年04月02日 10時13分
-
オラクル、クラウド移行を無料支援する新サービス「Oracle Cloud Lift Service」を開始
(ZDNET Japan)オラクルは、新規および既存の顧客に対してクラウド移行を無料で支援する新サービス「Oracle Cloud Lift Service」を開始した。
2021年04月01日 14時20分
-
オラクルはクラウド時代にどうやって存在感を発揮し続けるのか--日本オラクル幹部に聞く
(ZDNET Japan)データベース市場においてオンプレミス環境ではガリバー的存在のOracle。だが、クラウド時代になっても変わらぬ存在感を発揮し続けることができるのか。日本オラクルの幹部に直撃してみた。
2021年03月18日 10時44分
-
日本オラクル、クラウドインフラ製品のビジネス状況を更新
(ZDNET Japan)日本オラクルがハイブリッドクラウドを切り口としたインフラ製品のビジネス状況を説明した。VMwareソリューションの採用が始まったという。
2021年03月17日 06時00分
-
オラクル、予想を上回る四半期決算--「クラウドERP市場でリード広げた」とCEO
(ZDNET Japan)オラクルが予想を上回る第3四半期決算を発表した。クラウドERPは堅調な成長を果たし、好調な決算に貢献した。
2021年03月11日 13時40分
-
財務領域のAIを信頼する日本の管理職は94%で世界首位、活用度は世界最下位--日本オラクル
(ZDNET Japan)日本オラクルは3月3日、財務領域における人とロボット・AI(人工知能)の関係についての調査に関する説明会を開催した。
2021年03月04日 10時00分
-
「自分以上にAIを信頼」8割--財務管理のAI活用で遅れる日本企業
(ZDNET Japan)管理職以上の7割が財務管理で自分以上にロボットやAIを信頼すると回答。しかし、日本でAIを活用した財務管理の実施状況は14カ国の平均51%を大きく下回る最下位の27%となっているという。オラクルが調べた。
2021年03月04日 06時45分
-
編集部の注目事例(2021年2月第2週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は2月第2週に発表されたものを集めた。
2021年02月16日 07時00分