-
オラクル、データベース専用機「Exadata X10M」を発表--96コアの第4世代「AMD EPYC」搭載
(ZDNET Japan)Oracleは6月22日、データベース専用機の最新世代「Oracle Exadata X10M」を発表した。従来機と比べて、トランザクション処理が最大3倍、アナリティクス速度が3.6倍に向上し、データベース統合性能を50%増加した。
2023年06月23日 07時00分
-
TikTok、データ保護を強化する「Project Texas」の進捗を明かす
TikTokのCEOは、米国ユーザーのプライバシー保護強化のために米政府およびオラクルと進めている「Project Texas」について、現状を明らかにした。
2023年05月25日 13時11分
-
日本オラクル、「Autonomous Data Warehouse」のマルチクラウド機能などを強化
(ZDNET Japan)日本オラクルは5月16日、データウェアハウスサービス「Oracle Autonomous Data Warehouse」の新機能を発表した。「マルチクラウド機能の拡張」「データレイクの再考」「データ統合とデータ分析の簡素化」「オープンコラボレーション」という4つの側面で機能が拡張された。
2023年05月16日 15時01分
-
敷島製パン、基幹システムをクラウド移行--マルチクラウドの利用など見据え
(ZDNET Japan)敷島製パンは、企画、開発、製造、販売、物流をはじめとする同社の基幹業務を支える「スマート・パスコ・システム」(SPS)の新しいシステム基盤に「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)を採用した。
2023年05月12日 15時07分
-
フォルクスワーゲン金融子会社、「Exadata Cloud@Customer」を導入
(ZDNET Japan)Volkswagenの金融子会社である Financial Servicesは、自社データセンター内でクラウド型データベースプラットフォームを利用可能な「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入した。
2023年05月02日 14時29分
-
AWSジャパン社長が熱く語った「変革に挑む企業へのメッセージ」とは
(ZDNET Japan)今回は、AWSジャパン 代表執行役員社長の長崎忠雄氏と、日本オラクル 執行役員 クラウド事業統括 公共・社会基盤営業統括の本多充氏の発言を紹介する。
2023年04月28日 10時50分
-
ミツウロコグループ、基幹システムをクラウドERPで刷新--事業多角化による成長戦略を加速
(ZDNET Japan)ミツウロコグループホールディングスは、成長戦略の柱となる事業の多角化を支える基幹システムとして「Oracle Cloud ERP」と「Oracle Cloud EPM」を採用した。グループ子会社38社で稼働している。
2023年04月27日 13時37分
-
明治4年創業の梅専門店が海外展開に活路--老舗企業の快進撃を支えるIT基盤とは
(ZDNET Japan)ちん里う本店は1871年(明治4年)創業の梅専門店。小田原城の最後の料理長が同市内に開業した料亭が起源となっている老舗企業で、梅や赤じそ、桜の漬物や菓子などを製造・販売している。現在は5代目の小峯孝子氏と夫で常務取締役のNicolas Soergel氏で家族経営を続けている。
2023年04月24日 07時00分
-
回答者の70%が「意思決定をAIに委ねる」--オラクル「意思決定のジレンマ」研究
(ZDNET Japan)オラクルは、ニューヨークタイムズのベストセラー作家であるセス・ステファンズ・ダヴィドヴィツ氏と共同で実施した「意思決定のジレンマ(The Decision Dilemma)」研究の成果を発表した。
2023年04月21日 10時48分
-
なぜ、基幹システムのクラウド移行は進まないのか--日本オラクル社長に聞いてみた
(ZDNET Japan)企業の基幹システムのクラウドへの移行はなぜ、進まないのか。クラウドベンダー各社から移行した顧客事例が紹介されるようになってきたが、“山”はまだまだ動いていない。その理由について、日本企業の多くの基幹システムで使われているデータベースを提供している日本オラクル社長の三澤智光氏に聞いてみた。
2023年04月20日 10時00分
-
NRI、リテール証券会社向けバックオフィスシステムを「OCI Dedicated Region」で稼働
(ZDNET Japan)野村総合研究所は、東京と大阪の自社データセンターに導入した「Oracle Cloud Infrastructure Dedicated Region」上に、同社のリテール証券会社向けバックオフィスシステム「THE STAR」のサービス基盤を構築し、2022年11月から稼働させている。
2023年04月19日 14時19分
-
レガシーからの脱却と尊重--トヨタが挑む、“北極星”を定めたデジタル化
(ZDNET Japan)日本オラクルは、世界5都市で展開するイベントシリーズの一環として「Oracle CloudWorld Tour Tokyo」を開催した。本記事では、トヨタ自動車におけるデジタル化への取り組みを紹介する。
2023年04月14日 18時07分
-
車体フレーム製造のエイチワン、オラクルの製品群で経営プラットフォーム構築
(ZDNET Japan)エイチワンは、会計・連結・購買までシームレスに統合された単一の経営プラットフォーム構築を目的に、「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(ERP)」と、その製品群である「Oracle Fusion Cloud Enterprise Performance Management(EPM)」、「Oracle Fusion Cloud Supply Chain & Manufacturing(SCM)」を含む「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」を採用した。
2023年03月31日 14時23分
-
マルチクラウドの課題--グローバルは「管理」、日本は「セキュリティ」
(ZDNET Japan)複数のパブリッククラウドを利用するマルチクラウドは現実解だが、その利用実態をみると、グローバルと日本を比較すると、意外な違いが浮かび上がってくる。
2023年03月24日 08時00分
-
出前館がシステム基盤刷新--トランザクション処理性能を2倍以上に強化
(ZDNET Japan)出前館は「Oracle Cloud Infrastructure」、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた製品群「Oracle Engineered Systems」を採用し、同社サービスのシステム基盤を刷新した。ユーザーや加盟店の利便性を損なうことなく、高いパフォーマンスで安定稼働するシステム基盤の再構築が急務となっていた。
2023年03月22日 16時53分
-
統計センター、政府統計共同利用システムを「OCI」でクラウド移行
(ZDNET Japan)統計センターは「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の「Oracle Exadata Database Service」などを採用した。同センターが運用管理する「政府統計共同利用システム」で活用する。
2023年03月08日 07時38分
-
KDDI、「au PAY」などのシステム基盤を刷新--決済処理性能が5倍向上
(ZDNET Japan)KDDIは「Oracle Database」などのオラクル製品を導入し、auブランドの決済、ポイント、サービスのシステム基盤を刷新したと発表した。今後は「Oracle Cloud Infrastructure」を活用し、システムの拡張やBCPサイトの構築などを進める。
2023年03月01日 16時40分
-
日本メクトロン、クラウドを使って販売管理データ統合基盤を自社構築
(ZDNET Japan)電子機器向け部品などを手がける日本メクトロンは、オラクルのクラウドを使って販売管理を支援する統合データ基盤を自社構築した。
2023年02月28日 06時00分
-
JVCケンウッド、クラウドERPで業務の自動化・省人化を実現
(ZDNET Japan)JVCケンウッドは、「Oracle Cloud ERP」と「Oracle Cloud EPM」を導入し、2021年4月に稼働を始めた。
2023年02月22日 08時38分
-
日本オラクルとGCC、自治体システムのガバメントクラウド移行に向けて連携強化
(ZDNET Japan)GCCは、自治体サービス向けパッケージ製品「自治体ERPパッケージ・システムe-SUITE」の基盤に「Oracle Cloud Infrastructure」を採用し、クラウド移行を進める。またGCCと日本オラクルは、ガバメントクラウドへの移行対象業務におけるOCI対応で連携を強化する。
2023年02月13日 17時45分
-
日清紡マイクロデバイス、オラクルのクラウドアプリケーション基盤を採用
(ZDNET Japan)日本オラクルは、日清紡マイクロデバイスが「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」を採用したと発表した。この導入によって、販売、購買、在庫、原価計算、会計、生産計画・管理および経営管理までを同製品で実行する。
2023年02月07日 10時27分
-
みずほ銀行、「Oracle Financial Services」を導入--国際業務向け基幹系システムを刷新
(ZDNET Japan)みずほ銀行は、金融機関向けソリューション「Oracle Financial Services」を導入し、国際業務向けの基幹系システムを刷新している。これにより、リアルタイム処理のサポート、預金業務や資金管理サービスにおける高度なSTP、基幹系業務における支店や子会社間の統合的な記帳処理などが可能になるという。
2023年02月03日 15時31分
-
人的資本経営を主導すべきなのは誰か
(ZDNET Japan)人材を「資本」として捉え、その価値を引き出すことで企業価値向上につなげる経営の在り方を指す「人的資本経営」という言葉が注目されている。人事部門の役回りに受け取れるが、企業がDXを推進する上でも重要なキーワードになりそうだ。ならば、人的資本経営を主導すべきなのは誰なのか。
2023年02月02日 11時04分
-
AIが習得すべきスキルを提案--「人的資本経営」を支えるオラクルのソリューション群
(ZDNET Japan)日本オラクルは、人的資本経営を支援する同社のソリューション群について説明会を開催した。人的資本経営に向けた施策には、「As is-To beギャップの定量的把握」「従業員エンゲージメントの向上」「リスキリング・人材育成」という3つの柱があるという。
2023年01月31日 18時04分
-
タムラ製作所、グローバル経営基盤の刷新にオラクルのクラウド製品を全面採用
(ZDNET Japan)タムラ製作所は、日本オラクルが提供する「Oracle Fusion Cloud Applications Suite」を採用した。全社のアクティビティをデータ化することで、変化対応力の強化を実現するという。
2023年01月12日 12時06分