-
フィールドエンジニアの予定を最適化--オラクル、売上向上を支援する生成AI新機能
(ZDNET Japan)Oracleは、マーケティング、営業、カスタマーサービス担当者の取引サイクルの加速を支援する「Oracle Fusion Cloud Customer Experience」の新しいAI機能を発表した。同機能は、時間のかかる作業を自動化し、担当者が的確にターゲットを設定して顧客にサービスを提供できるようにすることで、より多くの売り上げの迅速な創出を手助けする。
2024年05月13日 07時00分
-
オラクル、「Oracle Database 23ai」をクラウドで提供開始--AIベクトル検索などの機能強化
(ZDNET Japan)日本オラクルは5月9日、データベースソフトの最新版「Oracle Database 23ai」を同社のクラウド環境から提供すると発表した。グローバルでは米国時間5月2日に発表している。Oracle Database 23aiは長期サポートリリースであり、「Oracle AI Vector Search」のほか300を超える主要機能が追加されている。
2024年05月09日 11時53分
-
セブン銀行、会計にかかわる複数システムを「Oracle Cloud ERP」で統合
(ZDNET Japan)電通総研は、セブン銀行が、会計システムに「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(ERP)」(Oracle Cloud ERP)を採用したと発表した。
2024年04月26日 11時13分
-
オラクルをはじめメガクラウドベンダーが相次いで日本に巨額投資する背景とは
(ZDNET Japan)今回は、Oracle CEOのサフラ・キャッツ氏と、ZVC JAPAN 代表取締役会長 兼 社長の下垣典弘氏の「明言」を紹介する。
2024年04月26日 11時00分
-
トヨタユーゼック、中古車オークション業務の基幹システムを刷新
(ZDNET Japan)中古車販売のトヨタユーゼックは、中古車オークション業務の基幹システム基盤として「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を導入した。全社約1000人が利用するオークション業務の基幹システムを「Oracle Exadata Database Service」に集約し、東京/大阪リージョンを活用した災害対策(DR)構成によって、運用負荷とコストを軽減しながら、オークション運営の安定化と業務の効率化を図っている。
2024年04月25日 10時48分
-
ベネッセが語る、オラクルクラウド活用の軌跡--「攻めの経営」の基盤となるまで
(ZDNET Japan)日本オラクルは、プライベートイベント「Oracle CloudWorld Tour Tokyo 2024」を開催した。本記事では「Oracle Cloud Infrastructure」の基調講演で実施された、日本オラクル 専務執行役員 クラウド事業統括の竹爪慎治氏、同社の顧客企業であるベネッセホールディングス 専務執行役員 CDXO 兼 Digital Innovation Partners 本部長の橋本英知氏の対談を取り上げる。
2024年04月24日 10時00分
-
「Converged Database」戦略とAIへの取り組み詳説--オラクル基調講演
(ZDNET Japan)日本オラクルは、プライベートイベント「Oracle CloudWorld Tour Tokyo 2024」を開催した。タイミングを合わせて発表された日本市場に対する80億ドル以上の投資方針などが注目を集めたが、ここではデータベースの基調講演の内容を紹介する。
2024年04月23日 13時30分
-
どのレベルでもユーザーが求めるサービスを提供できる--オラクルのキャッツCEOが基調講演
(ZDNET Japan)日本オラクルは4月18日、プライベートイベント「CloudWorld Tour Tokyo」を都内で開催した。オープニングの基調講演には、初来日となった米オラクル 最高経営責任者(CEO)のサフラ・キャッツ氏が登壇し、クラウドと人工知能(AI)の分野において今後10年間に80億ドル(1.2兆円)超を投資する計画など、日本市場に対する強いコミットメントを表明した。
2024年04月23日 07時00分
-
トヨタ自動車、マリン事業室のサプライチェーン基盤を「Oracle Cloud SCM」で構築
(ZDNET Japan)トヨタ自動車 事業開発本部 新事業推進部 マリン事業室(トヨタマリン)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)の一環として「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」(Oracle Cloud ERP)と「Oracle Fusion Cloud Supply Chain&Manufacturing」(Oracle Cloud SCM)を採用した。
2024年04月19日 14時30分
-
「日本では“最高の試合”をしなければ」--オラクルのキャッツCEO、80億ドル投資語る
(ZDNET Japan)日本オラクルは4月18日、日本におけるクラウドコンピューティングとAIインフラストラクチャーの需要拡大に対応するため、米Oracleが今後10年間で80億ドル以上の投資を計画していることを発表した。同日開催の年次イベント「CloudWorld Tour Tokyo 2024」では急きょ記者会見が開催され、Oracle CEOのS・キャッツ氏がR・エマニュエル駐日米国大使とともに登壇した。
2024年04月18日 15時02分
-
伊藤園、基幹システムの会計・購買領域を「Oracle Cloud ERP」で刷新--営業社員の経費精算を自動化
(ZDNET Japan)大手飲料メーカーの伊藤園は、持続的な成長のための変化対応力を高めるため、基幹システムの会計・間接購買の領域を「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」(Oracle Cloud ERP)で刷新した。
2024年04月17日 12時41分
-
パナソニック、グループ全社向け社内システムのデータベース環境をクラウド化
(ZDNET Japan)日本オラクルは、パナソニックグループ各社で利用する社内システムのクラウドデータベース基盤として「Oracle Cloud Infrastructure (OCI)」が採用されたと発表した。
2024年04月17日 06時50分
-
野村総合研究所、「Oracle Alloy」をデータセンターで稼働開始--最新のITサービスを顧客に提供
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は、自社データセンター内に「Oracle Alloy」の導入を完了させ、国内で初めて稼働開始した。
2024年04月17日 06時15分
-
TIS、決済ソリューション基盤に「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入
(ZDNET Japan)TISは、デジタル決済プラットフォーム「PAYCIERGE」の中核となる基幹システムのデータベース基盤として「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入した。2024年2月に稼働を始めている。
2024年04月16日 14時02分
-
キヤノン、グループ約330社の連結経営管理基盤に「Oracle Cloud EPM」を採用
(ZDNET Japan)キヤノンは、グローバルのグループ約330社が利用する連結経営管理基盤として「Oracle Fusion Cloud Enterprise Performance Management(EPM)」を採用した。既に利用を始めており、経理業務の効率向上と連結決算の早期化を目指す。
2024年04月11日 12時40分
-
HDCと日本オラクル、北海道の総合行政情報システムのガバメントクラウド移行に向け連携
(ZDNET Japan)日本オラクルとHDCが連携強化を発表した。HDCの地方自治体向け総合行政情報システム「STARS V3」をガバメントクラウドに採択された「OCI」に対応させる。
2024年04月09日 16時21分
-
SMBC日興証券、営業情報システム基盤と災害復旧環境をクラウドサービスで構築
(ZDNET Japan)SMBC日興証券は、同社の全社員約1万人が利用する情報システム基盤を「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」上に移行した。
2024年04月04日 07時38分
-
大阪ガス、全社データ活用基盤のデータウェアハウスをクラウドで刷新
(ZDNET Japan)大阪ガスは、2010年から「Oracle Exadata」上で運用してきた全社的なデータ活用基盤のデータウェアハウスを「Oracle Autonomous Database」へ移行した。
2024年03月26日 15時07分
-
オラクル、フルマネージドの分散データベースサービスを提供
(ZDNET Japan)日本オラクルは3月5日、自律型データベース(DB)「Oracle Autonomous Database」の新たなオファリングとしてフルマネージドの分散DBサービス「Oracle Globally Distributed Autonomous Database」の提供を開始したと発表した。
2024年03月05日 13時49分
-
「生成AIで業務の4割が自動化される可能性も」--アクセンチュアの推測を考察する
(ZDNET Japan)新たな技術として注目を集める生成AIは、業種や業務にどのようなインパクトをもたらすのか。この疑問に、「現存する業務の4割が自動化される可能性も」と、アクセンチュアは答えた。非常に興味深い推測を聞くことができたので、今回はこの話題を取り上げて考察したい。
2024年02月29日 10時00分
-
「いまだかつてない方法でデータを捉え、知見を導き出す」--日本オラクル
(ZDNET Japan)日本オラクルは、同社のSaaS事業に関するプレス向け説明会を開催し、同社のアプリケーションの最新動向や開発における注力ポイントなどを説明した。
2024年02月09日 10時45分
-
第一三共、営業支援システム基盤を「Oracle Cloud Infrastructure」で刷新
(ZDNET Japan)第一三共は、社内6000人が活用する営業支援システムの基盤部分を「Oracle Exadata Database Service」と「Oracle Cloud VMware Solution」で刷新した。これにより、最も時間を要する月末月初の処理時間は約35%短縮化され、システム運用者の待機時間も削減された。
2024年02月08日 07時05分
-
サンドラッグ、1400店舗の運営を担うストアコンピューターを「OCI」に移行
(ZDNET Japan)サンドラッグは、店舗の運営および業務を担うストアコンピューターのクラウド化に「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)を採用した。2025年3月までに、1400店舗を超える数のストアコンピューター環境がOCI上に構築、移行される予定だとしている。
2024年01月30日 17時04分
-
オラクル、「OCI Generative AI」を提供--データは動かさずに生成AI活用
(ZDNET Japan)米Oracleは、「OCI Generative AI」の提供を発表した。OCI Generative AIは、LLM「Cohere」「Meta Llama 2」を統合するフルマネージドサービスで、幅広いユースケースに対応する。日本オラクルは、同サービスについて説明会を開催し、米OracleでAIプラットフォームおよびGenerative AI Service担当バイスプレジデントを務めるヴィノード・マムタニ氏が登壇した。
2024年01月25日 16時30分
-
デルタ工業、全社基幹システムを「Oracle Fusion Cloud Applications」で刷新
(ZDNET Japan)自動車用シートの開発・製造を展開するデルタ工業は、販売・購買、在庫、生産管理の領域に「Oracle Fusion Cloud Supply Chain & Manufacturing」(Oracle Cloud SCM)を採用した。
2024年01月25日 08時46分