-
編集部の注目事例(2021年2月第2週)
(TechRepublic Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は2月第2週に発表されたものを集めた。
2021年02月16日 07時00分
-
「ASEANトップクラスのIT企業連合体」に向けて踏み出す年--TIS・桑野社長
(ZDNet Japan)2021年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。TIS 代表取締役会長兼社長の桑野徹氏は「ASEANトップクラスのIT企業連合体」になるべく、第一歩を踏み出す年としてまい進していくと語る。
2021年01月13日 10時14分
-
編集部の注目事例(2020年10月第2週)
(TechRepublic Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第2週に発表されたものを集めた。
2020年10月13日 07時00分
-
メディケア生保、RPAを「UiPath」に--Microsoft 365に移行、ルールも標準化
(TechRepublic Japan)メディケア生命保険は、26のロボットが稼働するRPAを「UiPath」へ移行した。Microsoft 365への社内コミュニケーション基盤の移行が決定し、既存ロボットへの大幅な改修が必要になったためだ。
2020年09月23日 07時15分
-
TIS、自動走行ロボットによる配送サービス実現に向け実証へ
(ZDNet Japan)TISはNEDOが公募した事業に参画し、2021年度春をめどに「中山間地域での生活支援向けロボットシェアリング型配送サービス」の実証実験を福島県会津若松市で行う。
2020年09月04日 14時11分
-
中部テレコミュニケーション、TISの経費精算サービス導入--年間200時間の削減見込み
(ZDNet Japan)TISは、通信事業者の中部テレコミュニケーション(ctc)が経費精算クラウドサービス「Spendia」を導入したと発表した。同サービスを活用したctcの経費精算システムは、4月から稼働している。
2020年08月13日 16時02分
-
TIS北海道、サービス提供基盤に「Oracle Cloud」活用--ユーザーの運用負担を軽減
(ZDNet Japan)TIS北海道は、自社が提供している企業向け借入金管理ソリューション「かりた君」のクラウド基盤をパブリッククラウド「Oracle Cloud」に移行した。2020年4月から新たな環境で稼働している。
2020年07月17日 14時56分
-
TIS、認知症症状の発症予測研究に参画--センサーネットワーク通信を開発へ
(ZDNet Japan)TISは、AIとIoTで認知症高齢者問題の改善を目指す研究に参画する。同研究は、電気通信大学が東京都の「大学研究者による事業提案制度」に提案し、採択されたもの。
2020年07月14日 15時04分
-
TIS、自社の統合型マーケティング基盤に3メニュー追加
(ZDNet Japan)TISは、自社の「データ統合・利活用プラットフォームサービス」に、新メニューとして「オープンデータパターン分析」「マーケティングAI」「名寄せ/データクレンジング」を追加した。
2020年06月09日 18時43分
-
TIS、関西電力らと次世代モビリティーサービスを実証実験
(ZDNet Japan)TISは2月14日、関西電力とダイヘンが万博記念公園内で開始した次世代モビリティーサービスの実証実験を支援すると発表した。万博記念公園で次世代モビリティーサービスが来園者などの利便性や満足度向上につながるかを検証する。
2020年02月17日 12時57分
-
TIS、AI-OCR活用の前処理を自動化する「帳票振り分けAIサービス」を提供
(ZDNet Japan)TISは、複数帳票フォーマットをAIで自動振り分けする「帳票振り分けAIサービス」を提供。これまで必要だった認識コードの付与などをすることなく、独自のアルゴリズムにより高精度に帳票の振り分けができる。
2019年11月20日 19時13分
-
TIS、トヨタのキャッシュレス決済アプリ構築を支援--3つの支払い手段を搭載
(ZDNet Japan)TISは、トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社が提供開始したスマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wallet」の構築を支援した。
2019年11月20日 15時00分
-
ITエンジニアの英語習得術--TIS社員が見いだした「自分に合った勉強法」
(ZDNet Japan)英語で書かれたプログラミング教本の読解や外国人エンジニアとの連携など、ITエンジニアが英語を使う場面は多い。第1回となる今回は、TISのサービス統括本部でSAPのシステムを作っている社員を紹介する(全3回)。
2019年10月05日 07時00分
-
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、企業分析AIサービスを刷新
(ZDNet Japan)デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーは、TISと共同提供してきた企業分析AIサービス「Finplus(フィンプラス)」を刷新した。
2019年08月14日 10時40分
-
TIS、ブロックチェーンで社員の事業創出意欲を高める仕組みを構築
(ZDNet Japan)TISは、独自トークンを用いたゲーミフィケーション基盤構築にオラクルのブロックチェーンなどを採用した。
2019年08月06日 09時51分
-
TISが議事録の自動作成サービスを正式提供--会議の質向上にも期待
(ZDNet Japan)TISは、会議やインタビューの発言を音声や文字で自動記録するサービス「Record Meeting」に新機能を加え、正式提供を開始した。
2019年07月26日 13時00分
-
TIS、スマートスピーカー活用の議事録作成サービス--リアルタイムにテキスト化
(TechRepublic Japan)TISは、音声を自動でテキスト化して議事録などを自動作成するクラウドサービス「Record Meeting」の提供を開始。会議前に発言者の氏名を事前登録し、スマートスピーカーに対する角度をもとに発言者を区別する。
2019年07月26日 07時15分
-
大日精化工業、「SAP S/4HANA」導入--グループ統一の業務標準モデルを構築
(ZDNet Japan)大日精化工業は、基幹システムを「SAP S/4HANA」で刷新した。グローバルでグループ統一の業務標準モデルを構築し、経営管理の向上と損益管理の精緻化、顧客別や製品別に売上高や営業利益のリアルタイムな把握が可能になった。
2019年07月11日 12時45分
-
TIS、「テレワーク・デイズ2019」に参加--1000人規模でテレワーク実施
(ZDNet Japan)TISは7月5日、「テレワーク・デイズ2019」に特別協力団体として参加し、コア日の7月24日には1000人以上の社員がテレワークに参加することを目指すと発表した。
2019年07月05日 15時10分
-
TIS、アイデア発想を支援するクラウドサービス--博報堂のメソッド搭載
(ZDNet Japan)TISは6月3日、企画や開発といったアイデアの創出を効率化するためのクラウドサービス「AIブレストスパーク」を博報堂と共同開発し、オープンベータ版の提供を開始すると発表した。
2019年06月07日 11時33分
-
現場から見えるRPAのホント--SIerだから知っている業務自動化のアレコレ
(TechRepublic Japan)市場が大きな盛り上がりを見せる中、RPAツールで業務の自動化はどこまで進んだのか。RPAツール導入を支援する立場の2社に現場を語ってもらった。
2019年05月24日 07時00分
-
セブン・カードサービス、「nanaco」のコールセンターでチャットボット活用の実証実験
(ZDNet Japan)TISは、セブン・カードサービスが発行する電子マネー「nanaco」に関する問い合わせ業務において、自社の「DialogPlay」を活用する実証実験を実施している。コールセンター業務のコストを最適化する狙いだ。
2019年05月20日 18時40分
-
TISとラックが協業、クラウドやセキュリティ・バイ・デザインを推進
(ZDNet Japan)TISとラックは、クラウドサービスとセキュリティーサービスの領域で協業すると発表した。
2019年04月18日 18時09分
-
TIS、AI OCR「Tegaki」活用の電子化サービス--手書き文字もテキスト化
(TechRepublic Japan)TISがAI OCR「Tegaki」を活用した紙資料データ化サービスを発表。読み取り領域の事前指定が不要で、非定型フォーマット書類が簡単に電子化できる。手書き文字もテキストデータに変換できる。
2019年03月25日 06時45分
-
TIS、ユニリタとオープン環境移行後の帳票活用分野で協業
(ZDNet Japan)TISはメインフレームからオープン環境への移行支援に関連して、ユニリタと帳票領域での取り組みで協業すると発表した。
2019年03月05日 09時46分