-
熊本日日新聞、AR動画活用--地震崩落で架け替えた橋が開通、くまモンが祝福
(ZDNET Japan)熊本日日新聞社が新阿蘇大橋の開通を祝福するコンテンツを展開。AR制作ソフト「LESSAR」を活用している。
2021年03月10日 06時30分
-
AR動画で「AED」の使い方を学べるキーホルダー--スターティアが制作
スターティアは9月5日、AR(拡張現実)を活用したAED使い方動画付のオリジナルキーホルダー制作し、9月5日以降のAED販売分より提供すると発表した。
2016年09月05日 15時00分
-
GMO-HSとスターティア、マルウェア対策で事業提携
GMOホスティング&セキュリティとスターティアは、事業提携を発表した。10月より、GMOホスティング&セキュリティのウェブセキュリティ対策サービスを、スターティアのホスティングサービスユーザーに提供する。
2010年09月15日 12時05分
-
スターティア、ベリサイン子会社の中小企業向けITシステム監視サービスを提供
(ZDNET Japan)スターティアは、日本ベリサイン傘下のサイトロックとパートナー契約を結んだと発表した。これにより、スターティアは中小企業向けITシステム外部監視サービス「個別パック」の販売を開始する。
2007年03月12日 16時24分
-
スターティアのDigit@link、Ruby on Rails に対応
(ZDNET Japan)スターティアはRubyで構築したCMS「Digit@linkCMS」の新サービスとして、「Digit@link CMS×RoR」の提供を2月より開始すると発表した。
2007年01月23日 21時30分
-
スターティア、ビジネス向けテンプレートをセットにしたCMSを無償提供
(ZDNET Japan)スターティアは、Wikiを利用した企業向けコンテンツマネージメントシステム(CMS)「ビジネスウィキ」を、ビジネス向けテンプレートをセットにして無償提供する。
2006年11月22日 14時29分
-
スターティア、WikiベースのCMSサービス「Digit@link CMS」の提供を開始
(ZDNET Japan)スターティアは、同社が販売中のコンテンツ管理システム「ビジネスウィキ」の高機能版となる「Digit@link CMS」の一般向け販売を開始した。3年後に月販100ライセンスの販売を目指す。
2006年08月07日 16時21分
-
スターティア、書籍の付録として電子書籍を提供できるシステムを開発開始
(ZDNET Japan)スターティアは、従来型の書籍の付録として、電子書籍を提供する販売促進システム「ウェブ書籍サービスシステム(仮称)」を開発すると発表した。
2006年07月06日 22時52分
-
スターティア、中小出版向け電子書籍販売システム「Digit@Link WisdomStation」
(ZDNET Japan)スターティアは、中小規模の出版社に向け電子書籍販売システム「Digit@Link WisdomStation」を10月から発売する。電子書籍のダウンロード販売システムと、DRMシステムをパッケージ化して提供する。同社の電子書籍作成ソフト「ActiBook」との組み合わせに向ける。
2006年07月04日 16時55分
-
スターティア、カスタマイズ機能高めた電子ブック作成ソフト「ActiBook」を8月に販売--GENOVAと共同開発
(ZDNET Japan)通信機器販売のスターティアは、システム開発のGENOVAと共同で、企業向け電子ブック作成ソフト「ActiBook」を開発した。8月より月額4万5000円の定額課金制で提供する。
2006年06月29日 21時23分