-
キヤノンITS、クラウド型ローコード開発基盤「WebPerformer-NX」を発表
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は11月25日、クラウド型ローコード開発プラットフォーム「WebPerformer-NX」を発表した。2023年1月下旬に提供を開始する。
2022年11月25日 13時08分
-
キヤノンITS、クラウドEDIを発表--マネージドサービスも提供
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズは、クラウドベースのEDIサービス「EDI Master Cloud」を発表した。システム構築や運用のマネージドサービスも提供する。
2022年07月04日 10時15分
-
キヤノンITS、需要予測ソリューション「FOREMAST Ver.3.3」--コーザルデータとAI技術で精度向上
キヤノンITソリューションズは6月28日、需要予測・需給計画ソリューション「FOREMAST(フォーマスト)」について、新バージョンとなる「Ver.3.3」を7月1日から販売すると発表。気象などのコーザルデータとAI技術を用いて需要予測精度を向上させる機能や、在庫補充計算機能のバリエーションを追加したものという。
2022年06月28日 17時21分
-
キヤノンITS、需要・需給計画システムに外部データ活用機能を搭載
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズは、需要・需給計画システムソリューション「FOREMAST」の最新版を発表した。
2022年06月28日 10時20分
-
東映アニメ、ローコード開発ツールを導入--システム内製化でアジャイル開発体制を構築
(ZDNET Japan)東映アニメーションは、ローコード開発プラットフォーム「Web Performer」を導入。システムの内製開発を推進し、利用者のニーズに迅速かつ的確に応える体制を整えた。
2022年06月02日 17時52分
-
キヤノン、軽量・広視野角のMRデバイス発表--遠隔共有や多用途化に対応
(ZDNET Japan)キヤノングループは、複合現実(MR)システム「MREAL」に広視野角のヘッドマウントディスプレイの新製品を投入する。従来の製造に加え、医療やエンターテイメントなどでの利用も視野に入れる。
2022年04月21日 13時05分
-
キヤノンITS、AIで商品の動きを認識する新製品--店舗DXを後押し
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズは、AIを活用した商品認識プラットフォーム「StoreMotion」の提供を開始した。同製品は、商品棚のカメラ映像から来店客が手に取ったり戻したりした品物をリアルタイムに認識する。
2021年10月27日 11時00分
-
キヤノンITSのクラウド型OCR「CaptureBrain」新版、kintoneと連携
(ZDNET Japan)キヤノンITSはクラウドベースで利用できる人工知能を活用したOCRの新版「CaptureBrain V2.1」を10月中旬から提供する。PaaS「kintone」との連携機能を実装している。
2021年09月24日 13時20分
-
鉄道施設協会、ローコード開発で講習会管理システムを構築
(ZDNET Japan)日本鉄道施設協会は、ローコード開発ツールを使って保安講習会管理システムを約2カ月で構築した。
2021年09月07日 13時48分
-
キヤノンMJ、AI-OCR活用で契約書入力作業を効率化--毎月約100時間削減
(ZDNET Japan)キヤノンMJは、キヤノンITSのクラウド型AI-OCRソリューション「CaptureBrain」を導入し、契約書入力作業を効率化した。手書き文字の入力作業負荷を軽減することで、毎月約100時間の作業時間を削減したという。
2021年07月20日 10時03分
-
在宅オペレーターの状況把握に顔認証--映像での常時監視のストレスを削減
(ZDNET Japan)コールセンターを運営するベルシステム24は、「テレワークサポーター」を活用して在宅勤務体制を整備。ウェブカメラで顔認証を常時実施するが、任意のタイミングでの勤務者の映像確認はできないという。
2021年04月09日 07時15分
-
キヤノンITS、パブリッククラウドへの専用線接続サービスを開始
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズは、同社データセンターからパブリッククラウドまでの専用線接続サービスを開始した。
2021年03月10日 09時01分
-
キヤノンITS、ローコード開発基盤「WebPerformer」の最新版をリリース
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズは、ローコード開発プラットフォーム「WebPerformer V2.5」を発売した。
2021年01月26日 15時37分
-
ローコード開発の事例から業務部門の関わり方や開発スキルの育成方法を考察する
(ZDNET Japan)注目が集まるローコード/ノーコード開発には、業務部門担当はどう関わればいいのだろうか。クニエの坂本氏が流通や金融、建設業での事例を解説する。
2021年01月06日 07時00分
-
ローコード開発の工数削減、生産性向上効果は--具体的事例から検証する
(ZDNET Japan)注目が集まるローコード/ノーコード開発だが、具体的にどう活用できるだろうか。クニエの坂本氏が建設、金融、製造業での事例を解説する。
2020年12月23日 07時00分
-
編集部の注目事例(2020年10月第4週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第4週に発表されたものを集めた。
2020年10月27日 07時00分
-
CLINKS、「テレワークサポーター」で在宅勤務管理を効率化--働き過ぎ防止にも
(ZDNET Japan)システム開発業のCLINKSは、在宅派遣エンジニアの管理に「テレワークサポーター」を導入。労務管理の効率化と顧客からの信頼獲得に成功している。
2020年09月02日 07時00分
-
キヤノンITS、超高速開発/ローコード開発基盤「Web Performer V2.4」を販売
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、超高速開発/ローコード開発プラットフォーム「Web Performer」と、ウェブアプリケーション開発環境と実行環境をスピーディに利用できるクラウドプラットフォーム「WebPerformer Cloud」の新バージョンを販売開始した。
2020年05月13日 16時29分
-
編集部の注目事例(2020年2月第3週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は2月第3週に発表されたものを集めた。
2020年02月25日 07時00分
-
みずほ銀、外国為替予約システム再構築をローコード開発ツールで工期短縮
(ZDNET Japan)みずほ銀行のトレーダーが活用する外国為替予約システムをローコード開発ツール「Web Performer」で再構築した。概算16カ月と見込んでいた工期を13カ月に短縮したという。
2020年02月21日 07時15分
-
ウェブアプリ生成ツール「Web Performer」クラウド化、実行環境とセット
(ZDNET Japan)キヤノンITSはウェブアプリケーションの開発環境と実行環境を利用できる「WebPerformer Cloud」を販売する。他の拠点と共同で開発するといった体制を取ることができ、ニアショアに適用することも可能だ。
2020年01月22日 06時45分
-
キヤノンITS、貿易業務管理システムを提供--輸出入業務を効率化
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズは12月11日、輸出入における手続きなどをオンラインで処理するシステム「NACCS」を利用する輸出入者向けに、貿易業務管理システム「TradeWise」の提供を開始した。
2019年12月11日 10時00分
-
人間の目で見えないものを“見る”--キヤノンITS、ハイパースペクトル画像処理ソフトを販売
(ZDNET Japan)キヤノンITソリューションズは、独企業LuxFlux(ルックスフルックス)と販売代理店契約を締結し、LuxFlux製「統合ハイパースペクトル画像処理ソフトウェア」を12月上旬から提供すると発表した。
2019年12月09日 10時00分
-
EDIソフト「EDI-Master B2B Gateway」にZEDI連携--入金消込処理を自動化
(ZDNET Japan)キヤノンITSはEDIソフト「EDI-Master B2B Gateway」のオプションとして全銀EDIシステム(ZEDI)に対応する「ZEDI連携オプション」の提供を開始。商流情報を添付できるようになり、入金消込処理を自動化できる。
2019年06月12日 07時15分
-
キヤノンITS、AI OCR活用の手書き帳票電子化サービス--APIで既存システム連携
(ZDNET Japan)キヤノンITSがAI OCR「Tegaki」をエンジンとした手書き帳票の電子化サービス「CaptureBrain」を発表。オンプレミスで稼働する既存システムとAPIで連携可能であり、コンポーネントとしての利用も想定している。
2019年05月29日 07時15分