「ユーザーインターフェースを快適に動かし、ユーザーに意識されないミドルウェアを世界中に提供し、世界の人々のコミュニケーションの一層の深化、充実を図ること」を経営理念とし、コンサルティング、受託開発、自社製品開発販売の3事業を行う。具体的には携帯キャリアとソフトウェア開発事業者に対するソフトウェア立案・設計・販売等のコンサルティング、携帯電話向けソフトウェアの開発、販売をしている。動きのあるメールコミュニケーションを携帯電話上で実現する「VIVID Message」、携帯電話のメニューなどのユーザーインターフェースを自由に選べるようにする「VIVID UI」などのミドルウェアや、高性能のゲーム制作をするにあたって必要とされる開発環境の集合体をパッケージングしたプラットフォーム「X-FORGE」などがある。
アクロディアとKDDIは7月1日、スポーツ競技者と指導者に向けたスポーツIoTサービス「athle:tech(アスリーテック)」を7月9日から提供すると発表した。
2019年07月03日 11時21分GMOインターネットとアクロディアが共同で進める「アンドロイドやろうぜ!by GMO」プロジェクトで提供する開発ツールが、グリーの「GREE Platform for smartphone」に採用された。
2010年12月08日 11時07分GMOインターネットのAndroidアプリ開発者支援プログラム「アンドロイドやろうぜ!by GMO」。同プログラムのねらいや目標について、GMOインターネット代表取締役会長兼社長 グループ代表の熊谷正寿氏が語った。
2010年11月02日 18時18分GMOインターネットは10月14日、アクロディアとの協業により、Android端末におけるクリエイターやエンジニアのアプリマーケット参入支援を行う「アプリやろうぜ!」第2弾プロジェクト「アンドロイドやろうぜ!by GMO」を発足した。
2010年10月14日 16時52分GMOインターネットは、アクロディアが第三者割当により発行する新株を引き受け、同社と資本業務提携。Androidアプリマーケット事業の展開を図る。
2010年09月07日 17時19分株式会社アクロディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 堤 純也、以下「当社」) は、内外ゴム株式会社(本社: 兵庫県明石市、代表取締役社長 土井 正...
2019年12月02日 10時46分株式会社アクロディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 堤 純也、以下「当社」)は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の導入に...
2019年11月29日 18時55分当社子会社の株式会社渋谷肉横丁(本社:東京都新宿区、代表取締役:堤 純也) の肉横丁ブランド旗艦店、ちとせ会館の「渋谷肉横丁」で、モーニング娘。’19 生田...
2019年09月12日 17時40分~7月16日より渋谷肉横丁で実証実験開始~ 株式会社アクロディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 堤 純也、以下「当社」) は株式会社CORE(本社:東...
2019年07月17日 17時40分株式会社アクロディア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:堤 純也)は、公益財団法人日本サッカー協会公認ソーシャルゲーム「サッカー日本代表ヒーローズ...
2019年07月03日 17時57分御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。