-
長野県信用組合が勘定系システムモダナイゼーションでOCIを採用
(ZDNET Japan)日本オラクルは、長野県信用組合が次期勘定系システムのフルオープン化およびクラウド化に向けて「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を採用したと7月3日に発表した。
2025年07月04日 10時22分
-
日本発のグローバルプロダクトを創出したい--「アクセンチュア×ゆめみ」が目指すもの
(ZDNET Japan)アクセンチュアは5月、モバイルアプリなどのデジタルサービスの企画開発に強みを持つ株式会社ゆめみの買収を発表し、業界の一部で大きな注目を集めている。今回の買収について、アクセンチュア ソング本部のマネジング・ディレクター Design & Digital Products日本統括の番所浩平氏と、同本部のマネジング・ディレクターで、ゆめみ 取締役社長を兼ねる片岡俊行氏に話を聞いた。
2025年06月26日 07時00分
-
アクセンチュア、異なるAIエージェントを連携させる「Trusted Agent Huddle」を発表
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、ITベンダー各社などのAIエージェントを連携させる「Trusted Agent Huddle」を発表した。
2025年06月02日 13時42分
-
MUFG、金融新サービスの勘定系にみんなの銀行のフルクラウドシステムを採用
(ZDNET Japan)三菱UFJフィナンシャル・グループは、新たな金融サービス「エムット」の勘定系に、みんなの銀行やGoogle Cloudらが提供するフルクラウドシステムを採用した。
2025年05月27日 18時18分
-
アクセンチュア、「AIエージェントビルダー」と業界特化型ソリューションを発表
(ZDNET Japan)アクセンチュアは4月15日、同社の「AI Refinery」プラットフォームに新しく「AIエージェントビルダー」を追加したと発表した。企業や組織によるAIエージェントの導入を加速し、業界固有のビジネスプロセス変革を支援する。
2025年04月16日 06時45分
-
「生成AIが持つ事業へのインパクトの大きさを直感」--明治安田、先端技術を全社横断的に活用
(ZDNET Japan)アクセンチュアと明治安田生命保険は、パートナーシップ契約を締結したと発表した。これは、生成AIを中心とする先端技術の活用に関して全社横断的な業務実装と人材育成を大きく進めるためのパートナーシップ契約となるという。
2025年01月17日 17時26分
-
アクセンチュア江川社長に「後継者についてどう考えているか」聞いてみた
(ZDNET Japan)今回は、アクセンチュア 代表取締役社長 CEOの江川昌史氏と、NTTデータグループ 代表取締役社長の佐々木裕氏の「明言」を紹介する。
2024年12月13日 11時00分
-
アクセンチュアが新体制、AIによる「デジタルツイン企業」への変革にも注力
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、新たな経営体制とともに、重点領域としてAIを用いた「デジタルツイン企業」への変革にも注力する取り組みを説明した。
2024年12月05日 06時00分
-
アクセンチュア、共創拠点を京都に開設--AI主導による企業の変革支援
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、京都市中京区に「アクセンチュア・アドバンスト・AIセンター京都」を開設した。同拠点では、生成AIを中心とした先端のAI技術を駆使して顧客の変革を支援する。
2024年11月14日 17時26分
-
東大、「Oracle Cloud ERP」で財務会計システム刷新--データ駆動型経営へ
(ZDNET Japan)東京大学は、財務経営業務の高度化を目的として、「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」 (Oracle Cloud ERP) を財務会計システムとして採用した。システム構築は、アクセンチュアが担当する。
2024年10月18日 13時16分
-
アクセンチュアとAWS、「責任あるAI」導入を支援するプラットフォームを共同開発
(ZDNET Japan)アクセンチュアとAWSは、企業のAI活用における安全性と信頼性を向上させるため、戦略的協業を強化し、責任あるAIの評価・テスト・構築・管理サービスを共同開発した。このサービスは、「AWSを活用したアクセンチュアの責任あるAIプラットフォーム」として提供され、企業の迅速かつ安全なAI導入と組織全体への展開を支援する。
2024年09月06日 16時03分
-
CFOが全社変革の要に--アクセンチュア、CFOのトレンドを解説
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、日本を含む世界の最高財務責任者を対象にした「グローバルCFOリサーチ」の調査結果を発表した。同社は、「グローバルでのCFOの役割は変化している。2つ以上のプロジェクトを主導するCFOは過去2年間の11%から(今後1年間で)34%に増加すると我々は見込んでいる」とCFOが全社変革の要であると強調した。
2024年08月22日 07時00分
-
アクセンチュアの地域活性化拠点が、中小製造業のデジタル支援に乗り出す理由
(ZDNET Japan)コンサルティングファームのアクセンチュアが、日本で給与アップにつながる中小製造業のデジタル支援に本格的に乗り出していることが分かった。
2024年07月08日 07時00分
-
業務の自動化が進むAI時代に人は創造的な仕事へシフトしていけるのか
(ZDNET Japan)AIによって業務の自動化が進めば、人手不足の問題が緩和される一方で、仕事を奪われる人も出てくる。ならば、人はもっと創造的な仕事へシフトしていけばよい――AIと人の関係を巡ってはこんな論調が主流になりつつある気がするが、本当に誰もが創造的な仕事へシフトしていけるのか。今回はこの点について、この分野に関連する最新の調査結果を機に考察したい。
2024年06月13日 10時52分
-
JEITA新会長が説く「日本企業がAIを活用する際の留意点」とは
(ZDNET Japan)今回は、電子情報技術産業協会 会長の津賀一宏氏と、アクセンチュア マネジング・ディレクターの山根圭輔氏の「明言」を紹介する。
2024年06月07日 11時00分
-
アクセンチュアと宮城県、デジタルデータの活用推進で連携協定
(ZDNET Japan)アクセンチュアは6月5日、宮城県と県内のデジタルデータ活用推進に関する連携協定を結んだと発表した。
2024年06月05日 12時45分
-
AIエージェントが人間のバディーに--アクセンチュア、2024年の技術トレンドを解説
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、テクノロジートレンドの調査レポート「Technology Vision 2024」に関する記者説明会を開催した。2024年は「Human by Design-人間性を組み込む-」をテーマに、AIと人間の“共進化”に焦点を当てている。
2024年05月29日 07時49分
-
福井県坂井市の高校生、地元の観光施策を「Minecraft」で再現--アクセンチュアら推進
(ZDNET Japan)アクセンチュアと福井県坂井市は2023年10月から、同市内の高校生が地元の観光名所の魅力を伝える施策を立案し、そのアイデアを「Minecraft」上で再現する「デジタル帰宅部」を推進してきた。両者は、デジタル帰宅部の最終報告会と修了書授与式を開催した。
2024年04月04日 07時00分
-
生き残りの施策にマイナスイメージ--アクセンチュア、「顧客との認識ズレ」に警鐘
(ZDNET Japan)アクセンチュアは年次レポート「アクセンチュア ライフ トレンド2024」を発表した。同レポートは、企業が「顧客の共感創造」と「ビジネスの成長」を両立させる5つのカルチャートレンドについて解説している。
2024年03月07日 10時21分
-
「生成AIで業務の4割が自動化される可能性も」--アクセンチュアの推測を考察する
(ZDNET Japan)新たな技術として注目を集める生成AIは、業種や業務にどのようなインパクトをもたらすのか。この疑問に、「現存する業務の4割が自動化される可能性も」と、アクセンチュアは答えた。非常に興味深い推測を聞くことができたので、今回はこの話題を取り上げて考察したい。
2024年02月29日 10時00分
-
アクセンチュアとMujinが合弁会社設立--データ収集の“空白地帯”に挑む
(ZDNET Japan)アクセンチュアと産業現場の自動化ソリューションを提供するMujinは、合弁会社「Accenture Alpha Automation」を設立したと発表し、記者会見を開催した。Accenture Alpha Automationは、製造/物流領域における現場のオペレーションデータと経営データを連携し、企業のデータ主導型経営と自動化・省人化を加速させる。
2024年01月26日 08時07分
-
AIエージェントのエコシステムが作る未来--アクセンチュア予測
(ZDNET Japan)人工知能(AI)を搭載したエージェント、すなわち自動化されたアシスタントは既に広く普及しており、互いにコミュニケーションを取るまでになってきている。その結果、人々がテクノロジーとやり取りする方法に変革をもたらす強力なエコシステムが作り上げられようとしている。こうした流れの中では、エージェントのネットワークを発展させるとともに監視し、安全面での対策を実装できるスキルを備えた人材が求められるようになると考えられる。
2024年01月25日 12時37分
-
「中堅中小企業が日本経済の創造的な破壊を生み出す源泉に」--AWSジャパンとアクセンチュアが予見
(ZDNET Japan)AWSジャパンとアクセンチュアは、両社が共同で実施した調査レポート「日本においてクラウド主導経済が現実のものに:中堅中小企業(MSME)を通じてクラウドが経済と社会に与えるインパクトとは」を発表した。同レポートでは2030年までに90%の企業がクラウド技術を導入すると予測している。
2023年10月20日 07時00分
-
コカ・コーラ日本法人とアクセンチュアが合弁会社を設立--IT業務など所管
(ZDNET Japan)コカ・コーラ ボトラーズジャパンとアクセンチュアは、2024年1月に合弁会社を設立すると発表した。ITを含むバックオフィス業務を所管する。
2023年08月09日 17時33分
-
セキュリティに積極的な企業は業績などが良い--アクセンチュア調査
(ZDNET Japan)アクセンチュアが企業経営層を対象に行った調査で、サイバーセキュリティへ積極的に取り組む企業では、そうではない企業よりも業績や生産性などの面で良い成果を出していた。
2023年08月03日 12時41分