-
ポストデジタル時代を生きる5つの技術トレンド--テクノロジー思考を持つCEOがカギ
(ZDNET Japan)アクセンチュアは8月、世界のテクノロジートレンドに関する最新の調査レポート「Accenture Technology Vision 2020」に関するオンライン説明会を開催した。20回目となる今回は「ポスト・デジタル時代を生きる - 企業が『テック・クラッシュ』を乗り切るには」がテーマとなっている。
2020年08月21日 07時00分
-
富士通研究所とアクセンチュア、異なるブロックチェーン連携を加速
(ZDNET Japan)富士通研究所とFLAは、アクセンチュアの英国法人と共同で「Hyperledger Project」に対し、異なるブロックチェーン間の安全かつ確実な連携動作を実現するOSSの開発について提案し、新プロジェクトとして正式に承認された。
2020年05月18日 17時50分
-
アクセンチュア、デジタルマニュファクチャリングサービスのCallisto Integrationを買収
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、さまざまな産業向けのデジタルマニュファクチャリングサービスを手がけるCallisto Integrationを買収すると発表した。
2020年05月07日 13時14分
-
日本IBM社長が送った「誰にも当てはまる新入社員向けメッセージ」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBM代表取締役社長の山口明夫氏と、アクセンチュア テクノロジーコンサルティング本部シニアマネジャーの関良太氏の発言を紹介する。
2020年04月10日 10時48分
-
アクセンチュア、重要インフラのサイバーセキュリティ新興企業Revolutionary Security買収
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、サイバーセキュリティ分野を強化する取り組みを進めているが、重要インフラのサイバーセキュリティサービスを提供する新興企業Revolutionary Securityを買収したと発表した。
2020年04月08日 12時40分
-
アクセンチュア社長が語る「Society 5.0実現への意気込み」
(ZDNET Japan)今回は、アクセンチュアの江川昌史 代表取締役社長と、米CrowdStrikeのScott Jarkoff ディレクターの発言を紹介する。
2020年03月19日 10時25分
-
経営層自らが「カルチャーメーカー」になることが重要--アクセンチュア調査
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、カルチャーメーカーに関する調査レポートを発表。カルチャーメーカーとは、組織の誰もが活躍できることを最優先し、部下を重んじることで事業を成長させ、イノベーションを行うリーダーを指す。
2020年03月12日 14時15分
-
社員50万人の頂点に立つアクセンチュア史上初の女性CEOとはどんな人か?
(ZDNET Japan)全世界で50万人超の社員を擁するアクセンチュア史上初の女性CEO(最高経営責任者)とはどんな人物か。2019年9月に同職に就任したJulie Sweet氏の来日会見から探ってみたい。
2020年02月27日 09時50分
-
アクセンチュアのスウィート新CEOが初来日--デジタル強化の姿勢など強調
(ZDNET Japan)アクセンチュアは2月20日、2019年9月に最高経営責任者(CEO)へ就任したJulie Sweet氏が初来日したことを受けて、国内報道機関向けの記者説明会を開催した。
2020年02月21日 13時09分
-
シマンテックのサイバーセキュリティサービス事業、アクセンチュアがBroadcomから買収へ
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、シマンテックのサイバーセキュリティサービス事業をBroadcomから買収する意向であることを発表した。
2020年01月08日 11時47分
-
アクセンチュア、パブリッククラウドで基幹系を構築--ふくおかFGの勘定系に導入へ
(ZDNET Japan)アクセンチュアは12月11日、基幹業務のデジタル変革(DX)を支援するクラウドベースのシステム構築基盤「アクセンチュア クラウドネイティブ ソリューション」(通称:MAINRI)の提供を開始した。ファーストユーザーとして、ふくおかフィナンシャルグループ傘下で2021年に開業予定のみんなの銀行が、勘定系システムとして導入を決定している。
2019年12月12日 16時08分
-
アクセンチュア、最適なクラウドソリューションの決定を支援する「myNav」
(ZDNET Japan)アクセンチュアの「myNav」は、企業がクラウドソリューションを設計、シミュレーションし、ビジネスの要件に合わせた最適なものを特定できるよう支援するクラウドプラットフォームだ。
2019年11月27日 16時26分
-
味の素とアクセンチュア、合弁会社設立に合意
(ZDNET Japan)味の素とアクセンチュアは、味の素のコーポレート組織(人事、総務、広報、調達など)が持つオペレーション業務を集約し、一貫して担う合弁会社の設立に合意した。
2019年11月15日 17時25分
-
内閣府の「スマートシティーのアーキテクチャー構築」が具体化--産総研らが受託
(ZDNET Japan)NEC、アクセンチュア、鹿島建設、日立、産総研、データ流通推進協議会は、内閣府SIPを受託。企業間連携を推進し、地域や特定のサービス・システムに依存しないスマートシティー運用モデルの確立を目指す。
2019年11月15日 17時20分
-
サイバー攻撃者が複雑な連携、偽装の手口を巧妙化--アクセンチュア調査
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、サイバーセキュリティに関する年次レポートを発表した。サイバー犯罪や高度標的型攻撃(APT攻撃)を行うグループは、攻撃対象の選定方法に変化を加えるだけでなく、攻撃者同士が複雑な連携を図り、共通の攻撃ツールを使うことで偽装の手口を巧妙化していることが分かった。
2019年11月05日 13時35分
-
ITシステム戦略で遅れた企業は売上増の機会を大きく逃す可能性--アクセンチュア調査
(ZDNET Japan)アクセンチュアが「リーダー」として評価した企業は、エンタープライズ技術を個別の対処策ではなく、システムとして認識しており、クラウドやAI、ビッグデータ、IoTの導入を進めているという。
2019年10月04日 13時17分
-
先進製造企業、PoCの半数以上を本格化--投資収益率は20%超
(ZDNET Japan)アクセンチュアは8月23日、企業のイノベーション拡大に向けた取り組みに関する調査結果を発表した。これによると、製造業において卓越した成果を上げている企業は、デジタルを活用したイノベーションの拡大方法を見極め、高いデジタル投資収益率(RODI)を実現していることが分かった。
2019年08月29日 07時20分
-
日本の経営層、7割は5Gの影響を理解せず--アクセンチュア調査
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、世界の企業経営層および技術担当幹部を対象にした5G技術に関する調査結果を発表した。
2019年08月02日 09時51分
-
アクセンチュア、新CEOにジュリー・スウィート氏を指名
(ZDNET Japan)アクセンチュアは米国時間7月11日、新しい最高経営責任者(CEO)を指名した。同社は1月にピエール・ ナンテルム氏がCEOを退いて以来、正式なCEOを任命していなかった。
2019年07月12日 10時56分
-
物流倉庫のロボット自動化を支援--アクセンチュアとMUJINが協業
(ZDNET Japan)アクセンチュアは6月28日、産業ロボット向けの制御用ソフトを提供するMUJINと協業を開始したと発表した。物流領域のデジタル変革を進めるため、人工知能(AI)やロボットを活用したサービスを共同で開発、提供していく。
2019年07月01日 07時00分
-
意思決定者も交えて話す--アクセンチュアが考えるデジタル時代に勝つ企業
(ZDNET Japan)アクセンチュアは6月17日、「デジタル時代に日本企業が勝ち残るためのポイント」について記者説明会を開催。その中で、同社が考案したフレームワーク「WISE PIVOT」やその実現方法を説明した。
2019年06月18日 18時56分
-
世界のフィンテック投資額は前年比2倍以上の553億ドルに--アクセンチュア調査
(ZDNET Japan)アクセンチュアは6月11日、グローバルにおける2018年のフィンテックベンチャーに関する調査結果を発表した。これによると、2018年のフィンテックベンチャーへの投資額は、前年比2倍以上の553億ドルに達したことが分かった。また日本における投資額についても、過去最高となる前年比5倍以上の5億4200万ドル、投資案件数は3倍に成長していることが明らかになった。
2019年06月13日 10時13分
-
“無関心化”する消費者と企業の向き合い方--アクセンチュア調査
(ZDNET Japan)アクセンチュアは6月3日、「グローバル消費者調査」に関する記者説明会を開催した。消費者の“無関心化”は先進国で顕著な傾向が続く一方で、企業は重要な社会的問題に対して明確な態度を示すことが期待されている。
2019年06月05日 07時00分
-
アクセンチュア、AI導入で仕事を奪われた従業員を配置転換する取り組み
(ZDNET Japan)人工知能(AI)を利用するさまざまなテクノロジーが人とテクノロジーの関係を一変させる、とAccentureは考えている。「AIの未来は、破壊的革新と生産性の新時代を約束する。その新時代には、人間の創意工夫が速度と精度によって強化される」というのが同社の公式見解だ。
2019年06月04日 10時11分
-
ポストデジタル時代は「DARQ」が差別化要因に--アクセンチュアが技術トレンド
(ZDNET Japan)アクセンチュアは4月18日、今後3年間でビジネスに大きな影響をもたらす重要なテクノロジーのトレンドを予測した年次調査レポート「Accenture Technology Vision 2019」を発表した。デジタル技術自体はもはや企業の差別化要因とならず、「ポストデジタルの時代」が到来すると説明する。
2019年04月19日 12時00分