東京や大阪などの都市部で「偽基地局による違法な電波発信が確認された」とSNSで話題になっている。
電波やくざ(@denpa893)氏の投稿によれば、偽基地局から送付されるSMSは「クレジットカードが使えなくなった」という偽の通知を含み、URLへのアクセスを促す場合がある。これにアクセスすると個人情報が盗まれる可能性がある。また、タイで摘発された偽基地局事件と類似性も指摘されている。
ドコモの偽基地局を運用している車の電波測定完了
— 電波やくざ (@denpa893) April 12, 2025
ドコモはBand3以外すべてジャミングされてる
ソフトバンクはBand1のLTEにW-CDMA突き刺さってるし
1.7GHz帯域のKDDIと楽天モバイルの間でGSM1800の発射を確認
これだけ好き放題されてて総務省は何してるんでしょうね pic.twitter.com/gd5C0mT0v2
偽基地局から送ってくるSMS
— 電波やくざ (@denpa893) April 12, 2025
ただのクレジットカードが使えなくなったからURL
アクセスしてねってメッセージだな
このURLアクセスして情報入力すると情報抜かれるって事か
日本に旅行にきた中国人観光客狙いなんだろうな
旅先でクレジットカード使えなくなったらパニックになりそうだし pic.twitter.com/2jzp9IKuNN
ドコモの偽基地局が万博とかに現れたら
— 電波やくざ (@denpa893) April 12, 2025
どうするつもりなんだろうな
SMS送ってるだけならいいけど
通信の情報を抜かれてたりする可能性は高い
今年2月に知恵袋に偽基地局からのSMS受信して
— 電波やくざ (@denpa893) April 12, 2025
質問した人がいるな pic.twitter.com/TtBKNJqifT
東京もだけど
— 電波やくざ (@denpa893) April 14, 2025
大阪・京都も複数台いるから
対応してくださいね
京都は景観条例で基地局隠してるまたは建物より高くできない関係で電界強度が弱い場所多くて、偽基地局からの高出力電波発射でかなり影響うけてます
また、電波やくざ氏らSMSユーザー有志の実地調査によって、東京だけでなく大阪や京都でも複数の偽基地局が確認されているという。電波やくざ氏は「京都は景観条例によって基地局の電界強度が弱く、偽基地局からの高出力電波発射でかなり影響を受けている」とも注意喚起している。
こうした一連のSNSの話題について、総務大臣を務める村上誠一郎も定例会見で記者の質問に答える形で言及。「SMSで話題となっていることは把握しているが、投稿の真偽の回答は差し控える」と前置きしつつ、次のように述べた。
「都内周辺等で携帯電話サービスへの混信事案が発生していることは把握している。現在、関係機関と連携して対応に当たっている。総務省では引き続き、誰もが安心して電波を利用できる環境の確保にしっかりと取り組んでまいりたいと考えている」
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力