リコー、「経営者のデジタルクローン」提供開始--第1弾は1919年創業の久永、社長の代わりに

 リコーは4月11日、企業経営者本人をモデリングして作成したデジタルクローンの提供を開始したと発表した。

 「株式会社久永」の代表取締役社長を務める久永修平氏をモデルにデジタルクローンの3Dモデルを作成。第一弾として、3月21日に実施した創立105周年記念イベントで、デジタルクローンが久永氏の声で、今後の抱負を来場者に語りかけたという。

リコーが提供した久永氏のデジタルクローンの3Dモデル リコーが提供した久永氏のデジタルクローンの3Dモデル
※クリックすると拡大画像が見られます

 1919年創業の久永は、「測る・量る・計る・図る」を主軸に事業を展開。鹿児島県や宮崎、熊本、関東で「地域のパートナー企業」として独自のDXソリューションを提供しているが、企業の規模が拡大する一方で経営理念の浸透、経営層と社員のコミュニケーション強化が課題となっていたという。

 作成した久永氏のデジタルクローンは、社員とのコミュニケーションツールとして活用する。プロモーションや受付・案内といった比較的簡易な業務へも活用する。3月21日の同社105周年の感謝の集いでは、今後の抱負を来場者に語りかけたとしている。

 リコーは久永氏のデジタルクローン製作に当たり、全身を360度の方向から撮影。200枚以上の画像データにAIを活用し、高精細な3Dモデルを作成している。また、リコーが開発・提供する次世代会議空間「RICOH PRISM」を活用し、没入感のある動画を撮影したという。

 リコーは将来的に、3Dモデルと社長の考え方などを学習させたAIを連携させ、社長の代わりとして社員や顧客と対話できるデジタルクローン型AIエージェントを開発する予定だ。

ニュースリリース

Amazonで現在開催中のセールを見る

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]