グーグル「Pixel 9a」、米国などで4月10日発売へ--日本は「近日中」

Mike Sorrentino (CNET News) 翻訳校正: 編集部2025年03月31日 10時13分

 Googleは米国時間3月28日、新型スマートフォン「Pixel 9a」をまず4月10日に米国、カナダ、英国で発売することを、Pixel 9aのサポートページで明らかにした。14日には欧州の一部の国で、16日にはオーストラリアなどでも発売する。米国での価格は499ドル(約7万5000円)。

Pixel 9a 提供:James Martin/CNET
※クリックすると拡大画像が見られます

 同社はPixel 9aを3月20日に発表し、発売時期を「4月」としていた(日本向けのウェブサイトでは「発売予定」となっており、時期の記載はない)。Pixel 9aは「Tensor G4」プロセッサーを搭載し、799ドル(日本では12万8900円)のPixel 9にある多くのソフトウェア機能も利用できる。一方、Pixel 9aのデザインは他のPixelシリーズに見られる横長のカメラバーがなく、背面がほぼフラットなのが特徴だ。また、より高価なPixel 9シリーズよりも大容量の5100mAhのバッテリーを搭載している。

 Pixel 9aはこれまでのPixel aシリーズ同様、必要十分な機能が盛り込まれた、コストパフォーマンスの高い選択肢になりそうだ。これにはOSとセキュリティのアップデートが7年間保証されることや、「Gemini」のさまざまなAI機能へのアクセスも含まれる。Geminiは最終的に「Android」スマートフォンの「Googleアシスタント」を完全に置き換える予定だ。

 今回、Googleは日本での発売時期を「近日中」としており、これはPixelシリーズがこれまで同国で非常に好調な売れ行きを示してきたことを踏まえると注目に値する。発売を遅めにすることで、日本での発売に向けた準備を整えているのかもしれない。

 Pixel 9aは、Appleが599ドル(日本では9万9800円)の「iPhone 16e」を発売してから1カ月余り後に登場することになる。iPhone 16eは、「iPhone 16」よりやや手頃な選択肢と位置づけられている。

Googleのサポートページ

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Amazonで現在開催中のセールを見る

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]