孫正義氏「プログラマがいちいちバージョンアップする時代は終わり」--SBGら、合弁「SB OpenAI Japan」で企業専用AI

 ソフトバンクグループとOpenAIは2月3日、企業専用にカスタマイズされた最先端AI「クリスタル・インテリジェンス」(仮称)の開発・販売で提携すると発表した。

 両社は、日本の主要企業に対してクリスタル・インテリジェンスを独占的に販売する合弁会社「SB OpenAI Japan」を設立。OpenAIと、ソフトバンクグループとソフトバンクが設立する中間持株会社がそれぞれ50%ずつ出資するという。

 企業の全てのシステムとデータを安全に統合し、個々の企業に特化したAIソリューションの提供を目指す。

クリスタル・インテリジェンスの活用イメージ クリスタル・インテリジェンスの活用イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

 SB OpenAI Japanは、日本企業特有のニーズに対応したAIエージェントの導入を促進するとともに、グローバル規模でのモデル構築を目指す。

 ソフトバンクグループは、OpenAIのソリューションをグループ各社に展開するため、年間30億米ドル(約4500億円相当)をSB OpenAI Japanに投資する。世界で初めてクリスタル・インテリジェンスを大規模に導入するとともに、「ChatGPT Enterprise」などの既存ツールも全グループの従業員に展開する。

 例えばソフトバンクグループのソフトバンクでは、クリスタル・インテリジェンスにより1億以上のタスクを自動化し、業務の自律化を図るという。データの追加学習やファインチューニングを安全な環境で実施してAIエージェントを構築し、エコシステム内での業務効率向上、新たなビジネス機会の創出を目指すとしている。

グループ内の現状の業務イメージ グループ内の現状の業務イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

 クリスタル・インテリジェンスは、OpenAIが2024年に公開した論理的推論が可能なAIモデル「o1シリーズ」が基盤。2025年にはユーザーが指示したタスクを自律的に実行できるAIエージェントへと進化し、財務関連の資料作成、文書の作成、顧客の問い合わせ管理といった業務を自動化できるという。ユーザーはより創造的な業務や戦略的な意思決定に時間を費やせるとしている。

 ソフトバンクグループ 代表取締役 会長兼社長執行役員の孫正義氏は「クリスタルは、その企業のためだけにカスタマイズしたもので、すべてのソースコード、プログラムなどを一気読みする。人間のプログラマがプログラムをいちいちバージョンアップする時代は終わった。同時進行するすべての会議や営業交渉などへ参加し、365日のコールセンターへの問い合わせには直接対応し、問題を解決してくれる。リアルタイムで刻々とバージョンアップしながら、過去の長期記憶も全部踏まえた上で、正しい判断をしてくれる」と話した。

プレスリリース

3年ぶりに登場した新「iPad mini」(価格をAmazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]