古いレシートがずっとカバンに入っていて、なぜか捨てられない。部屋にモノがあふれていて、どこから手を着けていいかわからない。写真やアルバム、年賀状などがどうしても捨てられない。
これらは、本書で紹介されている「捨てられない」悩みだ。覚えのある人も多いだろうが、あなたは「捨てられない」理由を「片づけ方を知らないから」や「自分がだらしないから」だと思っていないだろうか。
だが本書によると、それは誤解だ。著者は冒頭で「いくらノウハウ本を読んでも、『捨てる脳』を持っていなければ、捨てられるようにはなりません」と書いている。
本書の著者、加藤俊徳氏は、脳番地トレーニング法などで知られる脳内科医だ。脳科学・MRI脳画像診断・ADHDの専門家であり、自身が立ち上げたクリニックでは、独自開発した脳画像診断法を用いて、脳を強化する健康医療を行っている。本書はそんな加藤氏が2019年に上梓し、7万部を突破した「片づけ脳」の姉妹版である。
加藤氏によると、もともと脳は「集める」性質を備えている。私たちが収集した情報をもとに意思決定するのも、さまざまな行動を経て、それにまつわる情報が集まってくるのも、脳の「集める」性質によるものだ。そんな脳にとって、「捨てる」のは簡単なことではないという。
本書では、そんな脳の性質を解説しつつ、「うまく捨てる」方法を教えてくれる。これまで片づけ本を読んでもいっこうに行動に移せなかった人に、一読を勧めたい。
今回ご紹介した「気持ちも頭もスッキリする! 捨てる脳」の要約記事はこちら。この記事は、ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき本”を厳選し、要約してアプリやネットで伝える「flier(フライヤー)」からの転載になります。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス