Meta、「Meta Quest HDMI Link」を発表--VR上にスクリーンを表示

 Metaは8月16日、Meta Quest 2、Meta Quest 3、Meta Quest Pro向けに「Meta Quest HDMI Link」を発表した。HDMIまたはDisplayPortを備えたデバイスと、Meta Questヘッドセットを接続できる機能となっている。

 HDMI Linkの機能を活用することで、ハンドヘルド型PCや携帯型ゲーム機、ノートPCなどHDMIまたはDisplayPortを備えたデバイスとMeta Questヘッドセットを接続することで、v67ソフトウェアアップデートを通じて最近リリースされた「シアタービュー」と同様に、2DコンテンツをVR上のスクリーンに表示できるようになる。

 HDMI Linkの出力は1080pで、ほぼ遅延すること無くサイズや位置を調整できる画面にコンテンツを映し出すことが可能。スクリーンの解像度は1920x1080となっている。スマートフォンも利用可能で、コンテンツのほとんどをシームレスに表示できるという。なお、ストリーミングアプリなど特定のアプリでは、コピー防止ソフトウェアがHDMI Linkに干渉し、視聴できない可能性があるという。

 HDMI Linkの利用には、サードパーティ製のハードウェアが追加で必要。具体的には、UVCおよびUACに対応するキャプチャカードと、関連するケーブル(USB 3.0を推奨)が必要としている。ヘッドセットにMeta Quest HDMI Linkをインストールし、利用するデバイスの出力に応じて、HDMIケーブル、USB-C-HDMIケーブル、またはLightning-HDMIケーブルを使用して、ソース機器をキャプチャカードに接続して使用する。

Meta Questブログ内「Meta Quest HDMI Linkで、HDMI、DisplayPort、USB-CのデバイスからMeta Quest への接続が可能に」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]