「Apple Payで後払い」サービスが終了、開始から1年未満で

Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部2024年06月18日 11時06分

 Appleの後払い決済サービス「Apple Pay Later(Apple Payで後払い)」は、発表から2年、米国での一般提供開始から1年未満で終了することになった。9to5Macが米国時間6月17日に報じた。このサービスでは、50~1000ドル(約8000円~16万円)の商品を購入する際に、4回に分けてローンを組んで支払うことができた。

Apple Pay Laterの画面
提供:Apple/CNET

 MastercardおよびGoldman Sachsとの提携により提供されていたこのサービスは17日で終了し、次期OS「iOS 18」の新機能に置き換えられるという。この新機能は、対象のクレジットカードやデビットカード、Affirmなどサードパーティーの後払いローンサービスを利用できるようにするものだ。

 Apple Pay Laterの魅力は、手数料や金利なしでローンを利用でき、「ウォレット」アプリで管理できる点だった。Appleは9to5Macに対し、Apple Pay Laterの既存のローンについては引き続き返済や管理ができると伝えた。

 Appleはコメントの依頼にすぐには回答しなかったが、9to5Macに対し、新機能を2024年内に提供予定だと述べた(iOS 18は9月にリリース予定とみられている)。

 同社はさらに、「Apple Payによる簡単で安全かつプライベートな支払いオプションをユーザーに提供することに引き続き重点を置いており、このソリューションにより、Apple Pay対応の銀行や融資業者と協力し、世界中のより多くの場所でより多くのユーザーに柔軟な支払い方法を提供できるようになる」としている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]