シャープ創立111周年「SHARP Tech-Day」--注目はエッジLLMとにおいと再発明

 シャープは、創立111周年記念イベント「SHARP Tech-Day」を、11月10〜12日までの3日間、東京・有明の東京ビッグサイト東8ホールで開催する。その概要について発表した。

創立111周年記念イベント「SHARP Tech-Day」を、11月10〜12日までの3日間、東京・有明の東京ビッグサイト東8ホールで開催する
創立111周年記念イベント「SHARP Tech-Day」を、11月10〜12日までの3日間、東京・有明の東京ビッグサイト東8ホールで開催する
  1. シャープが注力するエッジLLMとは
  2. においをイメージ化する「NIOI Vision」とは
  3. テレビを再発明するアイデア募集も

シャープが注力するエッジLLMとは

 シャープ 常務執行役員 CTO兼R&D担当の種谷元隆氏は「シャープは、1912年の創業以来、社会から必要とされるものを、技術で実現し、価値を生み出してきた。シャープの原動力は技術であり、技術によって次の未来を生み出していくことにこだわってきた。Tech-Dayを通じて、新たな価値を提供していきたい」と抱負を述べるとともに、「商品を見せるのではなく、ユースケースをもとに、技術をみせる展示会である。技術に関する展示会は111年の歴史のなかで初めてとなる。一緒に新たな世界を作ってもらえる人を招きたい。そのなかには、エンドユーザーも含まれる。シャープの将来の可能性を感じてもらいたい」と、イベント開催の狙いを語った。

シャープ 常務執行役員 CTO兼R創立111周年記念イベント「SHARP Tech-Day」を、11月10〜12日までの3日間、東京・有明の東京ビッグサイト東8ホールで開催するD担当の種谷元隆氏
シャープ 常務執行役員 CTO兼R&D担当の種谷元隆氏

 展示エリアは、「Smart Living」、Smart Industry」「Smart Cities」「Sustainability」の4つのテーマで構成。40種類の技術を展示するという。そのほとんどが新たに公開する技術であり、なかでも、今後、シャープが注力することになるエッジLLMの「CE-LLM(Communication Edge-Large Language Model)」の初めての展示が注目されそうだ。

 Smart Livingでは、「Less is More」を打ち出し、AIを活用することで、家庭内のさまざまな悩みを減らし、暮らしをより豊かに、快適にする技術を体験できる提案を行う。

 具体的には、サウンドパートナーを用いて、AIを利用して、音声だけで家電製品のコントロールを実現。さまざまなサービスと連携する様子をデモストレーションする予定で、質問の内容に応じてクラウドAIとエッジAIを切り替えて、最適な回答を行うことができるという。「シャープでは、エッジAI技術のCE-LLMを開発しており、これを展示することになる。CE-LLMによって、あらゆる家電やハードウェアを、AIの入口にすることができる。サウンドパートナーへの取り組みは、それを表現した第1弾の取り組みになる。これまでのAIとのやりとりでは、温度を1度上げてといった会話でのコントロールとなっていたが、『ちょっと寒い』というだけで、その人の好みを学習して、最適な温度に変更してくれるようになる」という。

首にかけるサウンドパートナーを用いて、音声による家電製品のコントロールを実現する
首にかけるサウンドパートナーを用いて、音声による家電製品のコントロールを実現する

 展示会場では、キッチンでのエッジLLMの活用や、外出先およびビジネスシーンでエッジLLMを利用するシーンをデモストレーションするという。

キッチンでのエッジLLMの活用。ホットクックの電源が入らない理由を聞くとエッジLLMが回答する
キッチンでのエッジLLMの活用。ホットクックの電源が入らない理由を聞くとエッジLLMが回答する

 さらに、2023年4月からスタートしている生成AIタスクフォースの成果を展示。社内で利用しているチャットボットによる社内業務効率化システムや、生成AIによる新事業創出の事例なども紹介する。

シャープ社内で利用している生成AIによる社内業務効率化シテスム
シャープ社内で利用している生成AIによる社内業務効率化シテスム

 そのほか、バーチャル説明員による「AIアバター」や、リビングで手軽にエクササイズができる「TV AIヘルスケアトレーナープラットフォーム」、脈波をセンシングできる「非接触バイタルセンサー」、世界最小クラスのバイタルセンサーである「ウェアラブルデバイス向けバイタルセンサー」、低騒音と大風力化を両立した「ヘアドライヤー」、ノイズリダクション技術による低騒音化とネイチャーテクノロジーによるパワフル吸引を実現した「スティッククリーナー」、独自の加熱技術を活用したビルトイン型「高速オーブン」、環境にあわせて画質と電力を最適なバランスにする「TVスマート節電ソリューション」などの展示を予定。電動バイクであるICOMA TATAMERU BIKEと、CE-LLMとの組み合わせにより、走行中の映像を自宅で表示したり、サウンドパートナーを通じて走行中に役立つ情報を提供したりするという活用も紹介する。

においをイメージ化する「NIOI Vision」とは

 Smart Industryでは、「Better Efficiency」を掲げ、RX(Robtics Transformation)によって、多様な働き方を賢く支援し、より迅速に、効率的な産業への貢献を提案するという。

 注目されるのは、AIを活用してにおいをかぎ分ける、においセンサーの「NIOI Vision」だ。ディスプレイ基板技術の転用によって、生物の嗅覚を模したにおいセンサーを開発することに成功。においをイメージ化し、事前学習したAIによって、においの特徴を抽出。従来のガスセンサーに比べて複雑なにおいを対象に、さまざまな判定が可能になる。「微妙なにおいを利きわけるだけでなく、危険物の判定などにおいても人間の嗅覚に頼った作業を代替できる」という。展示会場では、ワインの香りを利きわけするという。

AIを活用してにおいをかぎ分ける、においセンサーの「NIOI Vision」
AIを活用してにおいをかぎ分ける、においセンサーの「NIOI Vision」

 そのほか、XR技術を用いて言語やアイデアなどの情報を可視化する「XRグラスを用いた生活・仕事のアップデート体験」、物流倉庫における収容力向上、業務効率化などを実現する「ロボットストレージシステム」、撮影した検査対象物や作業をAIによって解析し、正誤判定を行う「AI適合品検査/AI作業者動作検知」、画像認識AIの学習コストを大幅に削減し、簡単にチューニングを行える「AIゼロショット画像認識・状況判定」、薬剤を使用せずに害虫をレーザー光で駆除する「半導体レーザーによる害知友駆除システム」などを展示する。

 Smart Citiesでは、「Better Safety」をテーマに、AIによる運転制御や災害発生時に役立つ技術など、生活に安心と安全をもたらす技術を体験できる。

 AI運転改善指導ソリューションでは、カメラの映像からドライバーの顔の向きなどを検知して、よそ見や居眠りの兆候を分析し、危険運転を察知。優良ドライバーのデータとの比較により、ドライバーの安全運転スキルの向上を支援することもできるという。

 AI運転改善指導ソリューション。安全運転を支援する
AI運転改善指導ソリューション。安全運転を支援する

 同エリアでは、フロントスピーカーだけで立体音響を実現する「OPSODISの応用展開」、システム一式をキャリーバックに内蔵し、どこでも簡単にローカル5G環境を実現する可搬型ローカル5Gシステム「Instant 5G Network-災害監視システム」、洗濯後の水を浄化、再利用し、限られた水資源でも繰り返し洗濯ができる「極節水洗濯システム」を展示する。

 Sustainabilityでは、「Greener Energy」を打ち出し、未来の再生エネルギーの創出や電力効率の向上により、環境問題に取り組む技術を実感できるエリアとしている。
展示を予定している宇宙用ソーラーシートは、高効率な化合物太陽電池セルを使用し、変換効率32.7%相当のモジュールを実現。両面薄フィルムによるラミネートにより、軽量化を達成しているほか、宇宙環境に耐えられる高信頼性設計も実現している。今後は巻き取りを可能にしたり、コンパクト収納の状態で打ち上げ、宇宙で大面積展開できたりするような設計を行うほか、低コスト化により、成層圏の飛行体や、地上の移動体にも応用できるようにするという。

 そのほか、薄型、軽量を実現にした「ペロブスカイト太陽電池」、自動車用曲面ガラス一体型シリコン太陽電池と化合物太陽電池の組み合わせによる「車載用太陽電池モジュール」、独自の反射構造により、屋外光を光源とする「低消費電力反射型LCDサイネージ」などを展示する。

テレビを再発明するアイデア募集も

 展示エリア以外では、第一人者による講演やトークセッション、各種イベントを行う「ステージ」、スタートアップ企業とともにハッカソンイベントの開催やさまざまなコミュニケーションを行う場とする「ハッカソン&フードコートエリア」、就活生などを対象にシャープのスタッフとの交流が行える「HRエリア」を用意する。

 とくに、ハッカソンイベントは「Future AQUOS Hackathon in SHARP Tech-Day」として、「テレビの新たな価値を考える」をテーマに、会期中の3日間に渡って開催。AQUOS関連のAPIを公開し、参加者はアプリケーション開発に挑戦する。最優秀賞には100万円、優秀賞には30万円、審査員特別賞は10万円を授与。今後の共同開発やシャープからの出資、アクセラレーション支援なども行う。「テレビを再発明するようなアイデアに期待している」という。

 入場は無料だが、参加には特設ウェブサイトから事前登録するとスムーズに入場ができる。

 11月10日は、ビジネスマンを中心にビジネスフォーラムなどを開催。土日となる11日、12日は、ファミリー層の来場も意識し、コメディショーなどを予定している。

シャープ
SHARP Tech-Day

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]