「ChatGPT-4」対応の仏教AIチャットボット「親鸞ボット」「世親ボット」開発--京都大学など

 京都大学とテラバースの研究チームは、仏教聖人である親鸞(しんらん)および世親(せしん)と対話できるAIボット「親鸞ボット」「世親ボット」を、Open AIの大規模言語モデル(LLM)「ChatGPT-4」を利用して開発した。

親鸞や世親との対話が可能に(出典:京都大学)
親鸞や世親との対話が可能に(出典:京都大学)

 同研究チームは以前、仏教経典「スッタニパータ」と「ダンマパダ」を学習させた、「仏陀(ブッダ)」と対話できるAIチャットボット「ブッダボット」を、Googleの「Sentence BERT」ベースで開発していた。さらに、ブッダボットをChatGPT-4で発展させ、経典の文言を回答するだけでなく、解釈や追加説明を生成できる新たなボット「ブッダボットプラス」も作った。

 親鸞ボットと世親ボットは、ブッダボットプラスの構造を利用した新たなボットで、それぞれが著した「正信偈」と「倶舎論」を学習させたもの。ちなみに、親鸞は浄土真宗の開祖で、12~13世紀にかけて活動した高僧。世親は、4世紀ごろのインドで活動した人物で、大乗仏教の哲学「唯識」を大成した菩薩だ。

 両ボットとも、ブッダボットおよびブッダボットプラスと同様、人々のさまざまな悩みに宗教的観点から回答してくれる。拡張現実(AR)に対応しており、テキスト対話にとどまらず、視覚や聴覚を用いたコミュニケーションも可能だという。

各ボットの対話例(出典:京都大学)
各ボットの対話例(出典:京都大学)
ARにも対応(出典:京都大学)
ARにも対応(出典:京都大学)

 研究チームは、「人類史を代表する哲人や聖者たち」の情報を学習させた対話AIを、今後さらに開発していく予定。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]