アップル「Vision Pro」--最先端のテクノロジーが詰め込まれたARヘッドセット

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 編集部2023年06月06日 12時20分

 Appleが年次開発者会議「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で発表した拡張現実(AR)ヘッドセット「Apple Vision Pro」には高解像度の光学系や、複数のセンサー、同社独自のデュアルプロセッサーを含め、多数のハードウェアが搭載されている。本記事では、この新しいARデバイスを魅力あるものにしているテクノロジーに目を向ける。

提供:Apple/GIF by Arielle Burton

 Appleが米国時間6月5日にWWDCで発表したところによると、Vision ProのOSは「visionOS」という名称で、「Mac」製品に搭載されているものと同じ「M2」プロセッサー上で稼働するという。さらに、センサーやカメラなどからのデータを処理するために、「R1」というコンパニオンチップが開発・搭載されている。

 同社でテクノロジー開発グループの責任者を務めるMike Rockwell氏は「R1は12基のカメラと、5基のセンサー、6つのマイクからの入力を処理する」と述べている。こうした処理の高速化により、頭の動きに応じたディスプレイ視野内における画像表示は、まばたきする時間の約8分の1に相当する12ミリ秒にまで短縮される。ディスプレイのレイテンシーの低減は、一部の仮想現実(VR)/ARヘッドセット装着者が覚える吐き気をなくす上で必要不可欠だ。

 高性能な電子部品を搭載したことで、その価格は高くなっている。同社によると、Vision Proは3499ドル(約48万8000円)で2024年初旬に出荷される予定だという。

 Vision Proは高額だが、AppleはVR/ARヘッドセットが現時点でメインストリームになっていないという状況を打破するには、上質なエクスペリエンスが必要だという点に賭けている。Metaやその他の競合企業がこれまでに市場に投入してきた低価格ヘッドセットは、没入型のゲームや動画、巨大な仮想ディスプレイを用いたウェブ閲覧や文書作成作業、等身大の参加者とのビデオ会議といった、VR/ARの可能性に人々を魅了できないでいる。

 しかし、この価格であってもすべてを手に入れることはできない。ヘッドセットを構成するほとんどの電子部品は組み込まれているものの、外付けのバッテリーパックとコードでつながれているのだ。

 エクスペリエンスを左右する主なコンポーネントの1つにディスプレイがある。VRヘッドセットによって視野は狭くなり、ピクセル化された画像によっても制約を受けるのは明らかだが、Appleはより没入感のある製品を提供しようとしている。

 Vision Proには、切手サイズのディスプレイが2基搭載されている。切手サイズとはいえ2300万ものピクセルが詰め込まれ、その画像はシャープさと色彩を保ちながら広い視野に拡大される。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]