高速道路のEV急速充電器を5年間で約2.7倍に--2025年度までに約1100口に増設、NEXCOら

 NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本とe-Mobility Powerの4社は3月29日、高速道路のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)におけるEV(電気自動車)とPHEV(プラグインハイブリッド車)向けの急速充電器の整備について、2025年度までに充電口数を約1100口に増設すると発表した。

 2020年度末と比較し、5年間で約2.7倍となる見込み。

キャプション

 EVおよびPHEV向け急速充電器の新設・機器更新(複数口化を含む)により、2022年度は2021年度末と比較し、充電口数を82口増設。2023年度は更なる新設、機器更新を進め、充電口数をさらに155口増設する予定。

 さらに、より便利にEV急速充電器を利用できるように、高速道路の路外に整備されたEV急速充電器も利用できるようになる制度や新たな課金、決済の導入について、2024年度から順次検討を進める。

 政府の成長戦略会議の成長戦略(2021年6月18日閣議決定)では、「電動車について遅くとも2030年までにガソリン車並みの経済性、利便性を実現する」とされており、電動車の普及が加速すると見込まれている。

 NEXCOの3社はこれまでも、共同事業者である日本充電サービスおよび、ジャパンチャージネットワークと高速道路のSA、PAにおけるEV急速充電器の整備、運営を進めている。また、2021年度から共同事業者としてe-Mobility Powerが加わっている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]