デジタル大臣を務める河野太郎氏は1月31日、コンビニなどのセルフレジで酒やタバコの販売が可能になったと発表した。日本フランチャイズチェーン協会がデジタル技術を活用した「酒タバコ年齢確認ガイドライン」を策定したことで可能となった。
コンビニなどのセルフレジにおいては、これまで年齢確認が必要な酒やタバコを購入できないという課題があった。今回公表されたガイドラインに沿って、マイナンバーカードや運転免許証などを読み取ることで、コンビニのセルフレジでも酒やタバコを販売できるようになる。
河野大臣によると、1月31日から一部コンビニ店舗のセルフレジで酒やタバコの販売が開始され、段階的に拡大される。河野大臣は「マイナンバーカードの利便性を実感していただく機会になる」ともコメントした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ