東京大学に「メタバース工学部」--DX人材育成のダイバーシティ推進を加速

 東京大学 大学院工学系研究科・工学部は7月21日、デジタル技術を駆使した工学分野における教育の場として、「メタバース工学部」を設立すると発表した。

キャプション

 工学分野におけるダイバーシティ&インクルージョンを基本コンセプトとする新しい学びの場として、工学キャリアに関する情報を提供。年齢やジェンダー、立場、住んでいる場所などに関わらず、すべての人が工学や情報を学べる教育システムを構築するという。

 特に、工学や情報の魅力を女子中高生に伝え、DX人材育成のダイバーシティ推進を加速させる。

 メタバース工学部が提供する具体的なキャリア情報、教育プログラムとして、中高生や工学部生を対象とする「工学キャリア総合情報サイト」を立ち上げる。ロールモデルが少ない女性工学キャリアの情報提供などを通じて、工学分野におけるダイバーシティを推進。キャンパス訪問、疑似入社の体験談や座談会など、当事者目線でリアルな情報を発信していくという。

 主に中高生や保護者向けには、工学や情報の魅力を早期に伝えるべく産業界と大学が連携した「ジュニア工学教育プログラム」を提供する。大学での工学の学びや卒業後のキャリアを伝える授業、商品開発のような体験型演習、研究室見学などをオンラインと対面を組み合わせて実施するという。

 2022年度の後期からは、社会人や学生の学び直し、リスキリングの支援などを目的に人工知能、起業家教育、次世代通信などの最新の工学や情報をオンラインで学べる「リスキリング工学教育プログラム」の提供を開始する。受講者のニーズやレベルに合わせた多様なコースを順次開講し、受講生には科目ごとに修了証を発行する。

 同校によると、メタバース工学部は主旨に賛同する法人会員の募集を始めており、産学が緊密に連携して活動するという。若者のフレッシュなアイディアを生かすため、工学部生と工学系研究科の大学院生で構成される「テックアンバサダー」を組織するとともに、産業界から若手社員が「工学キャリアアドバイザー」として活動に参加するという。

 近年の急速な技術発展や、働き方の多様化などがもたらした産業構造の根本的な変化により、さまざまな立場の人の間で最新の工学や情報学を習得したいという需要が高まっている。一方、社会全体では、先端テクノロジーが次々に生まれ、データによる価値創造が急速に進むなか、データやテクノロジーを活用して未来社会を構想できるDX人材が決定的に不足している。

 こうした背景のもと、工学や情報の学びの機会や工学キャリアに関する情報を多様な人に提供することを目的として、メタバース工学部を設立するという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]