パナソニック エレクトリックワークス社は5月23日、眺めていたくなるような心地のよい光を目指した屋外照明「llumiro(ルミロ)」を発表した。光源であるLEDの光を「導光ロッド」が周囲に放つことで、美しくきらめく光やライン状の光などを再現する。街頭や商業施設などBtoB用に提供する予定で、発売日は6月1日。光り方の異なる4タイプ、2サイズをそろえ、税込価格は8万8000円〜になる。
llumiroは、パナソニックが展開する照明器具シリーズ「スマートアーキ」の新製品。飲食店などを誘致した公園の開発計画や、街づくり計画などが国内各地で進められる中、夜間も人を集め滞在時間を長くするための空間づくりの1つとして、心地のよい光を目指して開発された。
導光ロッドは、透明な円柱形で、表面にマイクロプリズム約2万個をちりばめているとのこと。マイクロプリズムは光を任意の方向に反射、屈折させられ、これらの形状と配置により、導光ロッドの光り方をデザインできる。
llumiroでは、中央部に光の核を集めた「Core type」、降り注ぐ光の濃淡をイメージした「Gradation type」、星屑のような光の粒を表現した「Twinkle type」、光のラインを表した「Line type」と4タイプを用意。オフィスにはGradation type、ホテルにはTwinkle typeなど、空間の雰囲気に合わせて選択できるようにしているとのこと。
本体は植栽に馴染む350mmタイプとより広範囲を照らす650mmタイプの2タイプを用意。光のバリエーションに加えて、高さ違いのものをラインアップする。
今回のマイクロプリズムは、プリズム密度に差をつければ、そこに光源があるかのような発光ができ、自由に光をデザインできることが特徴。プリズム角を最適に設計することで、視線方向への光を抑制しながら周囲を照らす、「眩しくない」明かりを実現する。前面側プリズムと背面側プリズムにより、光の重なりがきらめきも映し出す。
パナソニックでは、スマートアーキシリーズを2004年から展開。導光板を採用した照明機器として薄型フォルムで、発光面の輝度を抑えながら広範囲を均一に照らせる「ブロードウォッシャー」や600グリッド天井を活かして自由なレイアウトができる「Architectural Square + Type」を展開している。
製品名のllumiroは、空間を演出するという意味の「illuminate」と「導光ロッド」の形状を表す「rod」を組み合わせた造語。シリーズ全体で年間1万台の販売を目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果