グーグル初のスマートウォッチ「Pixel Watch」--現時点での情報まとめ - (page 2)

Lisa Eadicicco (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2022年05月20日 08時00分

「Fitbit」と統合されるが、置き換わるわけではない

 Fitbitの製品がなくなるわけではないが、Fitbitでおなじみの機能がGoogleのPixel Watchに採用されることが予想される。継続的な心拍数モニタリング、睡眠トラッキング、運動中に心拍数が特定のゾーンをキープしていた時間を計る「アクティブな心拍ゾーン」などの機能だ。心拍数や歩数など、Fitbitのヘルス関連の統計情報をPixel Watchの文字盤で直接見ることができる様子も紹介された。

Pixel Watch発表の様子
提供:Google

 しかし、どんなヘルストラッキングセンサーが搭載されるのか、具体的なことはまだ分からない。だが、Pixel Watchが将来的にFitbitの機能をさらに継承することは、明らかだろう。現在Googleのウェアラブル部門を率いているJames Park氏は、米CNETのScott Stein記者にこう答えている。「これは、一度だけで終わるわけではない。ソフトウェアの改良は今後も続けていく」

「Android」デバイスのみに対応

 Googleの広報担当者によると、Pixel WatchはGoogleの「Pixel」デバイスを補完する前提なので、「iPhone」には対応しないという。Pixel WatchがFitbit製品を置き換えることにならないのは、これも理由の1つなのだろう。Fitbitのスマートウォッチやトラッカーは、「iOS」とAndroidのどちらにも対応しているからだ。

セルラーモデルもあり

 Pixel Watchには、4G LTEのオプションも用意される。このモデルなら、スマートフォンが近くにないときにセルラー接続が可能ということだ。Fitbitのスマートウォッチにセルラーモデルはないため、Googleはこの点でも2つの製品ラインを差別化できるだろう。

価格はプレミアム

 Pixel Watchの価格は、まだ発表されていない。だが、記者会見のときにOsterloh氏は、プレミアム製品の価格帯になると話していた。それがどんな意味なのかは定かでないが、「Apple Watch Series 7」やサムスンのGalaxy Watch4と並ぶものと予想される。Apple Watch Series 7は399ドル(日本では4万8800円)から、Galaxy Watch4は299.99ドルから(日本では3万2000円)となっている。

 Pixel Watchについてはまだ不明な点が多いが、これから数カ月の間に詳細が分かってくるはずだ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]