ローソン銀行と東日本旅客鉄道(JR東日本)は3月15日、銀行口座から「モバイルSuica」にチャージできるサービスを開始したと発表した。同日からローソン銀行が提供するアプリ「Suitto」が対応する電子マネー第1弾になるという。
Suittoは、提携銀行口座と電子マネーを登録、連携させ、手数料不要で口座から電子マネーにチャージできるアプリ。
提携金融機関は10行(ローソン銀行、きらぼし銀行、八十二銀行、栃木銀行、トマト銀行、きらやか銀行、千葉興業銀行、神奈川銀行、青森銀行、西日本シティ銀行)で、登録にはローソン銀行ATMでキャッシュカードなどによるATM認証が必須となる。
1回、1日、1カ月のチャージ上限金額の設定や、チャージ履歴の確認も可能。チャージ可能な銀行、電子マネーは順次拡大していくという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」