JR東ら、東京駅八重洲口タクシー乗り場の状況をウェブから確認できる実証実験

 東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立製作所、DXCテクノロジー・ジャパンは1月5日、「タクシー乗り場需要の可視化による交通行動の最適化実証」を東京駅で実施すると発表した。実施期間は、同日から2月8日まで。

 
 

 今回の実験では、東京駅八重洲口タクシー乗り場付近にカメラを設置し、データを取得、解析。タクシー乗り場の「リアルタイム混雑状況」や「タクシー予想待ち時間」などの情報を実証実験ウェブサイトを通じて提供する。

キャプション
キャプション

 これにより、タクシーの乗車希望者は、乗り場へと到着する前に、混雑情報を把握できるようになり、目的地までの行動計画が立てやすくなる。

 カメラで撮影した取得映像は、利用者数のカウントおよび、混雑状況の可視化のみに使用。映像データは、人数集計後に即時破棄されるため、個人情報は保存されないという。また、実証画面には、プライバシー加工が施された画像データを配信する。

 実証実験ウェブサイトに加え、JR東日本グループが提供するスマートフォンアプリ「Ringo Pass」「JR 東日本アプリ」「東京ステーションナビ」とも連携するという。

 なお、同実験は、JR東日本単独では難しい社会課題などの解決の場として2017年9月5日に設立した「モビリティ変革コンソーシアム」内、Future Mobility ワーキング実証実験のひとつとして実施するものとなる。

 今後3社では、実験において利用者やタクシー事業者などのニーズ検証、行動変容の検証を実施し、社会実装に向けて検討を推進していくという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]