KDDI、沖縄セルラーは12月15日、auのメールアドレスをUQ mobileやpovo、他通信事業者に移行後も利用可能なサービス「auメール持ち運び」を12月20日から提供すると発表した。月額料金は1メールアドレスあたり税込330円。専用サイトから申し込める。
auメール持ち運びは、auを解約後31日以内にこのサービスに申込むことで、UQ mobileやpovo、他キャリアに移行後もauのメールアドレス(@au.com/@ezweb.ne.jp)を継続して利用できるもの。迷惑メールフィルターなどの機能も利用できるという。
auのメールアドレスを利用中で、auを解約後31日以内の顧客が申し込み対象となる。また、申し込みには、au回線契約にもとづき発行されたau IDが必要になる。
なお、NTTドコモも同日に、回線解約後もキャリアメールが使える「ドコモメール持ち運び」を12月16日から提供することを発表している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力