パナソニックは11月26日、11月11日に、同社のネットワークが第三者による不正アクセスを受けたことを確認したと発表した。ファイルサーバのデータの一部が不正に読み出されたことがわかったという。
詳細については現在調査中で、外部の専門機関による調査も実施し、個人情報や社会インフラに関する機微な情報が含まれているかなどを確認中としている。不正アクセスを認識後、速やかに関係機関への報告を行うとともに、外部からのアクセスを制限するなどの対策は実施済みだという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡