ピクシブは5月28日、Preferred NetworksとAI技術によるマンガの自動着色ソフト「Petalica Paint for Manga」を法人向けに試験提供すると発表した。
両社は、2019年11月より創作活動を楽しくする新サービスの開発を目的に、イラスト自動着色分野で業務提携しており、AI技術のひとつである深層学習(ディープラーニング)を用いた線画自動着色サービス「Petalica Paint」を共同で運営してきた。
今回試験提供を開始する「Petalica Paint for Manga」は、Petalica Paintの新モデルとして開発。Windows/Mac版を用意し、色のついたキャラクター画像を参考に、自動でモノクロ原稿上のキャラクターの着色が可能。また、「カラーヒント機能」を使うことで、自動着色の結果に細かく調整を追加することもできる。
自動着色後には、髪・服・肌・目・背景などの要素をレイヤー分けし、Adobe Photoshop画像(PSD)形式データとして書き出しする機能を搭載。これにより、下塗りに自動着色を導入し、仕上げに各クリエィティブの制作・編集ソフトでハイライトや影を入れるなどの処理が可能となった。
なお、CLIP STUDIO PAINTにも自動着色機能が存在するが、Petalica Paint for Mangaの特徴として、1枚の参考画像をもとに複数の同一キャラクターをまとめて着色できるほか、目や肌など各パーツごとに「マスクレイヤー」が自動で生成されるため、事前のレイヤー分けが必要ないという。なお、ソフト自体にもペンツールや塗りつぶしなどの機能は実装されているものの、あくまでも自動着色に特化している。
現在、海外の新たなマンガ文化では、カラーマンガがスタンダードであり、デジタル化とともに、カラーリング市況が活発化。日本のマンガ産業においても、国際化と海外展開が本格化しているが、カラーリング作業に求められる専門スキルの高さ、費用などが課題となっている。
同社では、Petalica Paint for Mangaの導入により、カラーマンガの制作時間やコストを削減でき、制作者が高付加価値業務に注力する時間が増やせるという。また同ソフトは、大日本印刷、パピレスが運営する電子書籍レンタルサイト「Renta!」、イラスト・マンガ制作を手がけるフーモアにて試験導入されている。
両社は、日本のマンガ産業の発展に向け、日本で作られたマンガを地域・言語を超えて展開する環境の実現を目指す。なお、Petalica Paint for Mangaは、正式版のリリースを経た後、個人ユーザー向けの提供も検討するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?