セガは5月28日、PlayStation 4向け3D格闘ゲーム「Virtua Fighter esports」を6月1日に配信すると発表した。PS Plus加入者向けに期間限定フリープレイ、PlayStation Nowでも同時配信する。また、アーケード版「Virtua Fighter esports」を、6月2日から稼働を開始する。
これは、かねてからセガ設立60周年記念プロジェクトとして始動を公表していた「バーチャファイター×esports」プロジェクトについての詳細となるもの。PS4にて期間限定でフリープレイ、PS Nowでも同時配信。PS PlusやPS Now加入者は追加料金なくプレイすることが可能となっている。PS Plusフリープレイでの配信期間は6月1日から8月2日までを予定している。
このほか、キャラクターカスタマイズアイテムなどを収録した追加ダウンロードコンテンツ(DLC)「レジェンダリーパック」を1100円(税込)で販売。PS PlusならびにPS Now未加入者向けには、ゲーム本編と追加DLCがセットになった「Virtua Fighter esports ゲーム本編&DLCパック」を3300円(税込)で販売する。
本作については、「ランクマッチ」「アーケード」「トレーニング」「オフラインバーサス」など従来のモード、ダブルイリミネーションルールに対応した最大16 名の参加が可能な「トーナメント戦」、総当たり戦の「リーグ戦」など、esportsシーンに合わせた新機能を搭載している。
あわせてグラフィックをフルリメイク。対戦中のエフェクトについても新規実装し、見た目にも楽しい演出を盛り込んでいる。また「観戦機能」としてルーム内で行われている対戦をリアルタイムで観戦できる機能も実装。観戦中はスタンプを使って応援したり、観戦者同士で楽しんだりすることもできるという。
アーケード版は、アミューズメント施設向けコンテンツダウンロードシステム「ALL.Net P-ras MULTIバージョン3」にて稼働する。Aimeの対応のほか、「店内対戦」「店舗間対戦」が可能。「パスワード対戦」を使えば他店舗の友人と遊ぶこともできるという。マッチングを待つ間には、「アーケード」、「トレーニング」の1人用モードがプレイできる。
今後各種大会、公式グッズの販売、配信番組なども展開していく。
(C)SEGA
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力