味の素は3月31日、アスリート向け献立提案AIアプリ「ビクトリープロジェクト管理栄養士監修 勝ち飯AI」のβ版を開発したと発表した。
アスリート・部活生や食サポートをする人の悩みについて、同社の知見を生かして解決することを目標としたアプリだ。
味の素が持つ食とアミノ酸の分野における先端技術・知見を基盤に、デジタルテクノロジーを活用して生活者に新たな価値を提供する取り組みの一環として開発した。
献立やレシピに関する独自のテクノロジーを基盤に、栄養面では同社トップアスリートへの食サポート活動である「ビクトリープロジェクト」の管理栄養士が監修している。
加えて、ビクトリープロジェクトのサポート現場で使用される栄養計算基準をアルゴリズム化。利用者がアプリ上で必要情報を入力することで、AIが栄養基準を満たす献立を提案する。なお、必要栄養価を充たす献立を提案するためのメニューデータベースには、同社が運営するレシピサイト「AJINOMOTO PARK」のデータを活用した。
勝ち飯AIアプリは、選手と食で選手をサポートする調理人とが、アカウントを連携して利用する。
選手は、性別・体重・体脂肪率などの基礎情報に加え、種目(瞬発系、持久系、球技系、その他)や目標(体重を減らす、体重を増やす、現状維持)を選択し登録。日々の体組成をアプリに登録し、食事記録の際に味や食べた量を5段階で評価することでどのくらいの栄養価を摂取したかがわかるという。
また、AIがユーザの好みの味や量を学習し、使えば使うほど選手に最適化された献立が提案されるようになる。
調理人は、選手の目標や体組成に応じてAIから提案される献立(10日分、毎食3パターン)から調理メニューが選択可能。その際、あらかじめ選手が食べられない食材を登録でき、選手からのリクエストメニューを表示することもできる。
アスリートの厳しい栄養基準を満たしつつ、好きなメニューを献立に組み込むなど、食事を楽しみ、コミュニケーションを促しながら選手の目標に向けてサポートする機能を搭載している。
なお今回、β版にて限定ユーザーテストを開始する。ユーザーからのフィードバックを通して、サービスの有効性やコンセプトの受容性を確認するほか、さらに多様な領域において、生活者への価値を創出・提案していく予定。
さらに、さまざまなパートナーとの連携を視野に入れながら、食から未来を楽しくするプロダクトやサービスの開発に取り組んでいくという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス