Facebookの仮想現実(VR)ヘッドセット「Oculus Quest」が、ほかのユーザーと共有しやすくなる。
Oculus Questで特に困る点の1つは、ログインにFacebookアカウントが必要となった点以外に、デバイス1台につき1アカウントという制限があることだった。Facebookは米国時間2月18日、1台のOculus Questに複数のアカウントを登録できるようにすると発表した。まず「Oculus Quest 2」のユーザーに提供し、最終的にすべてのOculus Questユーザーに拡大していく。
1台のOculus Questに最大3件のアカウントを追加登録できるが、これは実験的な機能であり、Facebookの発表によると「複数のOculus Questを所有する家庭が増え始めたら、変更する可能性がある」という。
各ユーザーは、自分のFacebookアカウントでサインインしなければならない。また、Oculus Questを所有しているメインユーザーは、購入したアプリをログインした他のユーザーと共有できるが、そうしたアプリの共有状態を他のOculus Questヘッドセットに引き継ぐことはできない。
引き続き1つのアカウントで複数のOculus Questヘッドセットにログインできるが、他のアカウントとアプリを共有できるのは、そのうちの1台だけだ。この方法を使って、ライブラリーを複数のヘッドセットで誰かと共有することはできない。
複数アカウント対応とアプリ共有は「実験的機能」として導入されるため、このアップデートが提供されたらOculus Questの設定で有効にする必要がある。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力