Appleは2020年6月にMacを自社設計のApple Silicon搭載、2年計画で移行することをアナウンスした。そして2020年11月にM1搭載のMacを3モデル発売した。
2021年は、Apple Siliconへの移行が期待される。すでにBloombergや著名アナリストによれば、MacBook Pro 14インチ(13インチの上位モデルをリプレイス)・16インチ、iMacをデザインを含めて刷新し、Apple Silicon世代のMac像を初めて示すことになるだろうとしている。
すでにマイクロプロセッサ業界の再編は進行中だ。AppleはApple Siliconへの移行を果たしたが、Intelは引き続きチップ開発を継続していく。AppleはあくまでIntelの一顧客でしかなく、Intelチップが必要なPCは引き続き、世界の主流として作られ続けるからだ。
2021年下半期に、Alder LakeチップをリリースするIntelは、効率コアと性能コアを組み合わせるモバイルベースのプロセッサであることを明らかにした。そして、2月15日に新たなIntelのCEOに就任するPat Gelsinger氏は「クパティーノのライフスタイル企業より高性能なチップを作る」と意欲を見せた。
またQualcommは、元Appleのエンジニア幹部であるGerard Williams III氏、Manu Gulati氏、John Bruno氏が創設したNuviaを買収した。Nuviaはサーバ向けの高性能・低消費電力チップを独自に設計してきた。買収したQualcommは、Armへ依存度の低下や、スマートフォン、ノートPC、車載コンピュータなどの処理性能を大きく向上させる可能性がある。このことは、ArmをベースにしながらiPhoneやMac向けに独自の機能やアクセラレータ、グラフィックスを付加しているAppleと同様の発展を、Qualcommのチップも遂げることを意味する。
Armへの依存度低減という意味で、AppleもQualcommも同じ道を辿っているが、そのArmは日本のソフトバンクが傘下に収めたことで知られている。しかし間もなくNVIDIAに約4兆2000億円で買収される予定だ。NVIDIAは、モバイルチップやグラフィックス、車載コンピュータなどで、AppleやQualcommと競合していくことが予想される。
またAMDは、PC向けチップに加え、PlayStationやXboxに採用され、ゲーム市場を抑えている。Apple、AMD、Qualcommがチップ製造を委託しているのは、台湾のTSMCで、NVIDIAも2021年には7nmプロセスでの製造を行い、5nmプロセスの枠も確保したと伝わってくる。
一方、半導体業界では、ABF(Ajinomoto Build-up Film)の供給不足で思うように半導体が確保できず、自動車などの製造に既に影響が出ている。リチウムイオンバッテリーの際もそうだったが、スマートフォン、PC、ハイテク化する自動車で使うパーツが共通化しており、今後の動向も注目だ。
インテル、次世代チップ「Alder Lake」をデモ--2021年下半期リリースへ(1/13) クアルコム、アップル元幹部のチップ設計企業Nuviaを買収へ(1/14)CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス