Microsoftは米国時間12月8日、月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」をリリースした。10を超える製品やサービスで58件の脆弱性が修正されている。
修正された脆弱性のうちの3分1以上(20件超)がリモートコード実行(RCE)の脆弱性に分類されるものだ。
今回のアップデートで対処されたRCEの脆弱性は、「Windows」のNTFSや、「Microsoft Exchange Server」「Excel」「PowerPoint」「SharePoint」「Visual Studio」「Hyper-V」をはじめとする複数の製品に存在している。
比較的深刻度の高い、そして最も悪用されやすい脆弱性は、Exchange Serverに影響を与えるもの(CVE-2020-17143、CVE-2020-17144、CVE-2020-17141、CVE-2020-17117、CVE-2020-17132、CVE-2020-17142)や、「Microsoft SharePoint」に影響を与えるもの(CVE-2020-17118とCVE-2020-17121)だろう。これらの他にも、今回のアップデートではMicrosoft Hyper-Vに存在する脆弱性も修正されている。
12月の月例パッチの詳細、Microsoft以外の主な企業が公開しているセキュリティアップデートの情報は以下の通りだ。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力