Appleの新しい「iPhone 12」シリーズの予約注文が先週始まったが、予約開始直後の状況からは、好調な売れ行きがうかがえる。Appleを専門とする著名アナリストのMing-Chi Kuo氏は新しいレポートの中で、5G対応iPhone 12の予約注文数が、2019年の「iPhone 11」の2倍を上回っていると予測している。
このレポートについて報じた9to5Macによると、Kuo氏は、予約注文数が「最初の24時間で170万~200万台の間に達した」と予測。なお、2019年のiPhone 11の予約注文数は50万~80万台だったと推定されている。Kuo氏の見積もりでは、iPhone 12の予約注文数はiPhone 11よりも増加しているものの、予約受付開始後の24時間で400万台売れた「iPhone 6」には遠く及ばないという。
2014年のiPhone 6発売時には、iPhone 6と「iPhone 6 Plus」が同時に発売されていた。それに対し、2020年は、iPhone 12と「iPhone 12 Pro」の予約受付が10月16日に始まり、両機種とも今週後半に発売される。それに対して、より小型で手ごろな価格の「iPhone 12 mini」、そしてより大きく高額な「iPhone 12 Pro Max」は11月に予約注文の受付が始まる予定だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力