日本電気(NEC)は10月16日、マクアケが運営するクラウドファンディングサービス「Makuake」を活用し、トゥルーワイヤレス型ヒアラブルデバイスの先行予約販売(目標応援台数500台)を開始した。
実施期間は、10月16日〜2021年1月13日。目標金額は100万円だが、10月16日13時現在ですでに131万1200円と目標を達成している。Makuakeでの販売価格は、2万9800円(税込)。
同社は従来から、主に工場などの作業現場向けに首から下げるネックバンド型ヒアラブルデバイスを提供。今回、その技術を継承し、より多くのビジネスパーソンがさまざまなシーンで利用できるトゥルーワイヤレス型ヒアラブルデバイスをフォスター電機と共同開発した。
同デバイスは、内側と外側に配置した2つの集音マイクにより、独自の通話アクティブノイズキャンセリング技術を実現。装着者の発話音声を、外部の騒音の影響を受けにくい内側マイクで取得する一方、発話音声に混入する騒音は外側マイクで取得し、擬似騒音成分を用いて打ち消すことで、聞き手に届く発話音声をクリアにできるという。
これにより、自宅やシェアオフィスなどでオンラインコミュニケーションを行う際、同デバイス装着者の周囲で発生しているペットの鳴き声、話し声、BGMなどの雑音を気にすることなく、ストレスフリーにコミュニケーションを取れるようになる。
また、同社の生体認証「Bio-IDiom」のひとつであり、耳穴からの反響音特性で個人を特定する耳音響認証技術を活用。内側マイクを用いて個人認証を実現した。
自身の耳を鍵として認証し、自分の音声メモをスマートフォンの専用アプリ上でセキュアに管理できるという。
将来的には、各個人にパーソナライズされた音声コンテンツをヒアラブルデバイスから提供することで、生活をサポートするパーソナルアシスタントサービスなどでの用途を検討している。
なお同社によると、Makuakeを活用することで、ヒアラブルデバイスの活用領域の拡大および、認知度向上を図るとともに、オフィス・テレワーク業務をはじめとするさまざまなビジネスシーンで、ヒアラブルデバイスの新たな価値の提案・導入を加速させるとしている。
また、サポーターからの応援購入実績を作り上げることで、コンテンツ提供者やサービス事業者などのパートナーを募り、ヒアラブルデバイスを活用したワークスタイル変革やパーソナルアシスタントなどの、新たなソリューションを共同で開発していく方針だ。
型式は、ダイナミック型。ドライバーユニットは、4.85mm。再生周波数帯域は、20Hz 〜20kHz。通信方式は、Bluetooth ver.5.1。対応プロファイルは、A2DP、AVRCP、HFP、HSP。対応コーデックは、SBC、aptX、AAC。
防水等級は、外側がIPX4相当、耳内側がIPX2相当、充電器は非対応。センサー機能は、9軸センサー(ジャイロ、加速度、地磁気)、近接センサー。
本体サイズは、25mm×21.7mm×27.2mm(イヤーチップ含む)。本体重量は、約8g×2。電源は、リチウムイオン充電池(内蔵式)。充電時間は、約1.5〜2時間。待受時間は、約50時間。動作時間は、連続再生時間が最大6時間、連続通話時間が最大6時間。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?