ソニー、5Gスマホ「Xperia 5 II」を秋以降に日本で発売へ

 ソニーは、本格的なカメラ性能を備え、5Gに対応したフラッグシップスマートフォン「Xperia 5 II」を商品化し、2020年秋以降に日本で発売すると発表した。カラーは、ブルー、グレー、ブラック、ピンクの4色を用意する。

キャプション
「Xperia 5 II」

 Xperia 5 IIは、高速・高追従AFや世界初となる4K HDR 120コマ/秒スローモーション撮影を実現するカメラ性能を有した5G対応スマートフォン。メインカメラには、ZEISSレンズを採用し、階調、色再現、透明感、立体感、ぼけ味など、被写体の微細な質感までを忠実に再現しているという。また、T*(ティースター)コーティングにより、画質低下の原因ともなるフレアやゴーストが最小限に抑えられている。

 撮像素子には、多くの光が取り込める1/1.7インチ(有効画素数約1220万画素)の大判センサーを採用。画像処理エンジン「BIONZ X for mobile」によるノイズ低減処理などにより、暗所でも明るくノイズの少ない高精細な写真が撮影できるという。また、焦点距離(35mm換算)が24mmの標準レンズ(F1.7)、70mmの望遠レンズ(F2.4)、16mmの超広角レンズ(F2.2)のトリプルレンズを採用している。

 撮影支援機能としては、AIによる瞳検出により人物や動物の瞳に即時にフォーカスを合わせて追従する「リアルタイム瞳AF」を搭載。同社がレンズ交換式デジタル一眼カメラ「α」シリーズで培った技術により、60回/秒のAF/A演算を行うコンティニュアスAFを可能にし、AF/AE追従最高20コマ/秒の高速連写を実現する。これにより、動いている子どもや動物などの撮影においても、高い精度で被写体にフォーカスを合わせて追従し、撮り逃したくない大切な一瞬が捉えられるという。

キャプション

 これらの本格的な撮影体験を可能にする「Photography Pro」では、マニュアル露出やシャッタースピード優先といった撮影モードダイヤル、シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランスなどが任意に設定可能。意図した通りの写真表現が楽しめるようになっている。また、画質劣化を最小限に抑えられるRAWフォーマットでの記録にも対応する。

 映画のような質感や色表現でクリエイティブな撮影体験を楽しめる「Cinematography Pro」では、世界で初めて4K HDR 120コマ/秒のスローモーション撮影を実現。24コマ/秒での撮影時に5倍のスローモーション撮影が可能となり、シネマティックな映像表現の幅がさらに広がっている。

 映画とほぼ同じアスペクト比の21:9、約6.1インチのHDR対応有機ELディスプレイを搭載。21:9のシネマワイドディスプレイにより、映画やミュージックビデオなどで採用される21:9の映像を大迫力のフル画面で楽しめる。独自のUIを実装し、2画面同時表示が可能な「21:9マルチウィンドウ」には、上下それぞれの画面を横にスライドするだけで2つのアプリを簡単に切り替えできる「マルチウィンドウスイッチ」を搭載。動画を見ながらSNSを閲覧するなどの「ながら操作」がより快適に行える。

 ゲームプレイに集中できる専用機能を備える「ゲームエンハンサー」には、ゲームプレイに不要なナビゲーションバーや通知機能などを一括で無効化し、誤動作を防ぐコンペティションセットを搭載。「HSパワーコントロール」機能を使うことで、充電器を繋ぎながらのゲームプレイ時でも端末高温化によるパフォーマンスの低下やバッテリーの劣化が抑えられる。

 対応する立体音響技術「Dolby Atmos」には、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントと協業した独自のチューニングを実装し、音の定位感や立体感の再現性を強化。21:9 シネマワイドディスプレイと臨場感ある迫力のサウンドを組み合わせることで、映画などの対応コンテンツにおいて、より一層没入感ある映像視聴が楽しめるようになっている。

キャプション

 加えて、左右に均等に配置されたフロントステレオスピーカーでバランスの良い迫力のステレオサウンドを実現。搭載した3.5mmオーディオジャックは、左右の音の混ざりを従来比約10分の1まで低減し(Xperia 5と比較)、所有する有線ヘッドホンなどでよりクリアな音質を楽しめる。同社によると、ソニー・ミュージックエンタテインメントとの協業によるクリエイターの制作意図を忠実に再現したこだわりのサウンドが、有線ヘッドホンや本体スピーカーで音質や迫力をそのままに体感できるとしている。

 さらに、AI技術で高音域の表現力や微細な音の再現性が向上した高音質化技術「DSEE Ultimate」に対応。ストリーミングサービスや、ワイヤレスヘッドホンにも対応し、あらゆる圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングして再生できる。また、ソニーが提案する新たな音楽体験「360 Reality Audio」向けのハードウェアデコードを搭載し、対応コンテンツの再生時に約30%の消費電力低減を実現。アーティストと同じ空間にいるかのような、音に包まれる新しい音楽体験が長時間楽しめるという。

 SoCには、Qualcomm製の「Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform」を採用。これにより、CPUとGPUのパフォーマンスがそれぞれ従来比で約25%高速化している。メモリは、RAM8GB、ROM128GB/256GBの2仕様をラインナップする。

 バッテリー容量は4000mAhで、最短30分で約50%の急速充電が可能なほか、独自の充電最適化技術と「いたわり充電」により、充電時のバッテリーへの負荷を軽減。2年使っても劣化しにくいバッテリーの長寿命化を実現した。「いたわり充電」には、充電を常に80%もしくは90%までで止められる常時モードを新搭載し、バッテリーの劣化速度をより確実に緩和できるという。

 本体サイズは、幅約68mmのハンドフィットサイズながら、厚みは約8mmへ薄型化を実現。高強度な「Corning Gorilla Glass 6」を採用し、親しみやすく持ちやすい丸みを帯びたデザインを採用している。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]