講談社は9月14日、インディーゲームクリエーターを支援するプロジェクト「講談社ゲームクリエイターズラボ」の発足を発表。9月15日から第1期メンバーセレクションを開始する。
選考を通じ選出されたメンバーに対し、開発支援金として年間で最大1000万円を支給するほか、完成したゲームの配信、宣伝、国際展開などのサポートを行うという。なお、プロジェクトのスペシャルサポーターとして、ゲームキャスターの岸大河氏をむかえるほか、多くのインディーゲームコミュニティやゲームスクールとも協力を図っていくとしている。
第1期メンバーセレクションについて、応募資格は2年以内にオリジナルゲームを開発する企画と技術を持った人物またはサークル。募集期間は11月3日まで。募集人数は最大で5企画、5名(または5サークル)を予定。募集する企画は「世界で楽しまれることを見据えたデジタルゲーム、アナログゲーム」「講談社のコンテンツを使用したゲーム企画も可(条件あり)」としている。プロジェクトの詳細や応募フォームは、講談社ゲームクリエイターズラボ募集ページへ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス