伊藤忠インタラクティブ(IIC)は、「FASHION TECH PROJECT『シリーズ2.5次流通 Vol.01 アップサイクルとITビジネス』」と題するオンラインセミナーを7月3日の13〜14時30分に開催する。参加費は無料で、配信ツールは「Zoomウェビナー」。
リサイクル、リメイク、アップサイクルなど、ファッションの新しい潮流として、古着をリメイクすることで、造形的にはもちろん、現代の重要なファッション要素であるエシカル・サステナブル的にも付加価値を与えていくブランドが現れている。その中でも、国内ブランドの「SREU(スリュー)」は、ワールドからもサポートを受け、さまざまな新たな施策に挑戦している。
本企画では、この“2次流通+次世代の付加価値”の形式を「2.5次流通」と呼び、SREU代表の米田年範氏をホストに、毎回ゲストを迎えながら、2.5次流通とECを始めとする各種テクノロジーとの連携や、新たなビジネスの可能性を探っていく、全3回のウェビナーを開催する。
初回となる7月3日には、長年、米田氏との交流が深く、国内BtoC向けの次世代CRMサービスを展開するRepro代表取締役の平田祐介を迎え、アップサイクルや一点物を取り扱うITビジネスの可能性などについて語り合う。当日のモデレーターはCNET Japan編集長の藤井涼が務める。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力