Slackと Amazon Web Services(AWS)は米国時間6月4日、クラウドサービスや製品統合を対象とする複数年にわたるパートナーシップ契約を締結したと発表した。
契約の主な内容は以下の通りだ。
SlackにとってAWSとのパートナーシップは、競合他社と戦っていく上での手軽な戦略と言える。また、SlackはAWSによって、Zoomのような大規模展開が可能になる。さらに、AWSは「Microsoft Azure」、Slackは「Microsoft Teams」という競合製品でMicrosoftとライバル関係にある。
さらに両社は、「AWS Chatbot」をSlackに統合するとしている。また、「Amazon AppFlow」とSlackを統合することで、AWSサービス群と複数のSlackチャンネルを1つのフローにまとめ、双方向のデータ移送を可能にするという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス