ソニーネットワークコミュニケーションズは4月30日、電球とスピーカーを一体化したワイヤレススピーカーに防水モデル「LST-SE300」を発表した。防水(IPX4)性能を備え、水回りやアウトドアでも安心して使用できる。同日から販売しており、想定税別価格は1万8500円前後。
LED電球スピーカーは、今使っている電球と交換するだけで、音楽が楽しめるというもの。ソニーから、通常タイプが販売されていた。防水性能を搭載することで、利用シーンが屋外などにも広がり、天候に左右されず使えるようになった。
対応コーデックは従来のSBC、AACにapt-Xを追加し、高音質再生を追求。通常のLED電球と同等サイズとなる口径61mm×高さ116mm、重量約198gの小型サイズで、全光束520ルーメンの明るさを実現している。色温度を2700ケルビンにすることで、電球色の暖かい光を再現する。
付属リモコンや専用アプリから照明のオン・オフ、音量・明るさ調整が可能。シーンに合わせた32段階の調光と192色の調色ができる。音楽のリズムに連動した照明カラーの自動変更にも対応する。対応口金はE26口金で、市販の変換アダプター使用を使えばE17口金に装着できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来