本田技研工業(ホンダ)は10月23日、第46回東京モーターショー 2019(10月24日~11月4日まで東京ビッグサイトで開催)にて、高効率電動化技術「Honda e: TECHNOLOGY」をコンセプトに、小型電気自動車(EV)「Honda e」と、電動スクーター「BENLY e:」、三輪電動車「GYRO e:」を公開した。
Honda eは、ホンダ初の量産型四輪EV。フランクフルトモーターショーで発表したモデルだが、国内での展示は今回が初となる。35.5kWhのリチウムイオンバッテリを搭載し、充電と給電の双方に対応。フル充電時には、200km以上の走行が可能だという。
また、独自のAI技術により自然な会話で情報を提供する「Honda Personal Assistant」を搭載。本田技研工業 代表取締役社長の八郷隆弘氏は、「クルマが社会や日常生活とシームレスにつながる未来のカーライフを、一足早く体感できるクルマ」だと説明した。
BENLY e:とGYRO e:は、今回が初公開のモデル。両モデルは、配送や宅配用途で多く使われる「BENLY」「GYRO」を電動化したものだ。着脱式バッテリー「Honda Mobile Power Pack」を採用し、配送拠点で手軽なバッテリー交換が可能となっている。八郷氏は、「"働くバイク"の電動化を進めることで、より静かでクリーンな生活環境を提供するとともに、働く人々の笑顔にも貢献したい」と語った。
八郷氏は、同社が掲げる2030年ビジョンのうち、「生活の可能性を拡げる」上で鍵となるのが、電動化とエネルギーだと説明。エネルギーマネジメントを含めた高効率電動化技術をHonda e: TECHNOLOGYと定め、商品や技術を通じて一環したコミュニケーションを展開すると宣言した。
Honda e: TECHNOLOGYは、今回展示したHonda eやBENLY e:、GYRO e:といった完全電動モデルに加え、ハイブリッド車としても新たな時代のハイブリッドモデル「e:HEV」として展開する。八郷氏は、会場で世界初公開となったe:HEV採用モデルの新型「FIT」のほか、新型「ACCORD」などに順次展開し、2030年には世界での四輪車販売台数の3分の2を電動化するとの目標を示した。
Honda eは、2020年に国内での発売を予定。BENLY e:は2020年春の発売を予定する。BENLY e:の発売にあわせ、ホンダは二輪車のコネクティッドサービスをローンチ予定。走行ルートの記録や事故発生時の緊急通報といった個人利用者向け機能や、車両情報のリアルタイム把握、メンテナンス通知や業務記録・日報の自動作成といった業務利用者向け機能を展開するという。
新型FITは、2020年2月に発売を予定する。安全運転支援システム「Honda SENSING」やHonda e: TECHNOROGYといった最新技術の採用に加え、車載通信モジュール「Honda CONNECT」を日本初搭載し、緊急サポート機能やリモート操作機能を提供する。八郷氏はHonda CONNECTのサービスについて、今後国内で発売する新型車やフルモデルチェンジ車でも、順次採用すると発表した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?