ZOZOは8月26日、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」において、AIを活用して、各商品画面からユーザーが閲覧する商品と似ている商品を検索できる「類似アイテム検索機能」の提供を開始した。画面上の「画像検索アイコン」をタップするだけで、閲覧中の商品の形・質感・色・柄などをもとにAIが似ている商品を検出し、一覧で表示できる。
同社では、1つの商品を起点として「これと似た色の服をチェックしたい」「こんな柄の服がほしい」などの検索ニーズがある一方、ファッションアイテムは、色や形などを表現する言葉が人によって異なる場合が多く、色やキーワードなどの検索だけでは、イメージする商品にたどり着けないことがあると説明。
この機能を使うことで、商品の再検索の必要なく、ニーズに合う類似商品の見比べが可能になるとしている。例えば商品は気に入ったものの、サイズ・値段・細かな仕様など“あと一歩”の理由で購入に至らない際にも、ニーズに合う商品との出会いをアシストするという。
実際に、数万人のユーザーを対象に実施した同機能の先行テストの結果では、利用者は非利用者に比べサービスの滞在時間が4倍以上長く、利用率の向上につながっていたという。
現在はジャケット・トップス・パンツ・シューズなど、全25カテゴリ中の主要8カテゴリに対応しており、330万点以上の商品から似ている商品の検出が可能となっている。カテゴリや商品数は、今後も順次拡充していく予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方