若者のパスワード管理方法は「スマホメモ」が最多--約2割が個人情報漏えいを経験

CNET Japan Staff  株式会社テスティー2019年08月09日 10時00分

 若年層がメインユーザーのスマートフォンアンケートアプリを運営するテスティーと、CNET Japanが共同で現代の若者たちの実態に迫る同連載。第16回目は10〜30代の男女1371名(10代:431名、20代:475名、30代:465名)を対象に「個人情報に関する調査」を実施した。アンケート実施日は7月17日。

キャプション

パスワード管理方法は「スマホメモ」が最多

 まず、アカウントを保有しているSNSを調査した。全年代において約9割がLINEを保有していることがわかった。最も保有率が低い30代男性でも82.3%と8割を超えており、10代女性においてはほぼ100%が保有している。Twitter、YouTubeは若年層、Instgramは全年代において女性の保有率が高く、Facebookは10代の保有率が2割を下回る結果となった。

キャプション

 次に、SNSやサービスに登録する際のパスワード・IDの管理状況について尋ねた。「パスワードやIDを管理している」と回答したのは10代男女で77.7%、20代男女で71.2%、30代男女で69.9%となり、管理していない人は全体でおよそ3割となった。

 そこで、管理していると回答した人を対象に管理方法を尋ねた。最も多かった回答は全年代で「スマートフォンメモ」、次いで「紙、メモ用紙」となった。

キャプション

 「その他」と回答した人からは

  • 写真やスクリーンショット(19歳男性)
  • 自分で覚えられるパスワード設定にしている(19歳女性)
  • スマホやPC上に暗号化して保存(32歳男性)

 といった回答が挙がった。

 続いて、パスワード・IDの設定について調査した。自分でパスワード・IDを設定できる場合、どのように設定しているかを尋ねると、全年代において半数以上の人は「同じような番号・文字列を使い回している」と回答。男性に比べて女性の割合が高い様子が見受けられる。

キャプション

 さらに、サービス利用時に必ず表記されるプライバシーポリシー・個人情報保護方針を読むかどうかを尋ねた。最も多かった回答は全年代で「軽く目を通す」となった。また、およそ半数は「あまり読まない/全く読まない」と回答した。最後まで読む人は1割に満たないことがわかった。

キャプション

 情報やセキュリティに対する意識を探るため、「保護されていない通信/安全ではありませんという表示が出た場合のウェブサイト閲覧」について調査した(※iOS12.2以降、Chrome68以降からSSLで暗号化されていない通信に対して警告が出るようになっている)。

 その結果、「すぐにウェブページを閉じる」と回答した人は男性に比べて女性の比率が高い傾向が見られた。男性は「閲覧を続ける」と回答した人が全年代において多数派となった。

キャプション

 「その他」では以下のような回答が挙がった。

  • 素早く閲覧しすぐ閉じて履歴消去(18歳男性)
  • 普段見ているサイトだったら閲覧する(21歳女性)
  • そのサイトについて調べて、無害なら閲覧する(24歳男性)
  • サイトの安全性を確認する(39歳男性)
  • 利用をよくしてるものならそのまま続ける(32歳女性)

 普段利用しているサイトであれば閲覧を続ける、あるいは有害かどうかを検索するという意見が散見された。

 そこで、「ウェブページのURLに含まれている『http』と『https』の違いを知っていますか?」と聞いたところ、「知っている」と回答したのは10代男女で18.6%、20代男女で19.8%、30代男女で20.2%となった。男女別に見ると男性では27.7%、女性では12.5%と男性の認知率が高い結果となった。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]